今日のメインは指定管理者選定委員会。第二回でした。侃々諤々の議論で、とある委員から、指定管理者で、利用料金制度を採るかどうかは、「回転率を上げる等でこれ以上、収益を上げられるかどうか。」の基準が良いのではないか、という意見が。
方向性としてはこれでいいとは思うんですが、一つだけ問題点が。行政の委員会だけで、「回転率を上げる等でこれ以上の収益を上げられるかどうか。」を判断できるかということ。 今書きながら思うんですが、これこそ、駐車場を経営する企業に意見を聞いたほうがいいのかなぁって思います。それと、駐車場の場合、いつぞや講演会で言ったことがあるんですが、洗車サービスとか空気圧測定とか、プラスアルファのサービスがくっついてくるのも民間の場合ありえます。これを利用料金制ではなくて徴収委託制にした場合、そういったプラスアルファのサービス(別に有料でも構わない。)が期待できるかどうか。 ただ、全体としては議論が白熱して、いい委員会だったと思います。民間側からも積極的な意見が出ました。福祉グループの基準は分けて考えるべきとの意見にはまあ、そうかもしれませんといった感じです。 また、体育館、プールについてはどういう結論になるのか。次の委員会(日時未定)まで詰めなくては。 ● ![]() このお店、一つ一つの皿の分量が多いので、オーダーに少し注意かも。また行きたいお店でした。 #
by fromhotelhibiscus
| 2005-05-14 00:00
高槻市からだと、東京出張は9割9分、京都乗換えの「新幹線」になりますが、当然、その場合、「のぞみ」に乗ります。「ひかり」の影かたちは日に日に薄れ、のぞみがほとんどなんですが、京都からの場合、たったの20分しか変わりません。
なのに、「のぞみ」はどの時間帯も満席。「ひかり」は空席が目立ちます。というわけで、たったの20分の差で、と思うのですが、そこは日本人。快適さより、速さと効率を求めるんでしょうね。 僕は座席というか人の居なさを取り、「ひかり」派に転向しようと思っています。 ● 昨日、関大の浅尾事務局長に電話するのを忘れていました。僕の先輩、ドコモの松原さんが、上司の本を介して、関大に話をしたいとのこと。今日はアポ取りします。 ![]() #
by fromhotelhibiscus
| 2005-05-13 00:00
| 地方自治体
はじめまして。大阪府高槻市の市長公室長(企画部長)の樋渡啓祐です。今、↓のようなことをやっています。どんどん情報発信しますので、ご意見をいただければ嬉しいです。
高槻市役所「こちら部長室」 ちなみに平成15年(2003年)4月から現職です。それまでは総務省や内閣府で働いていました。内閣府時代は沖縄担当で、沖縄にずっぽりはまり、それからまちづくりに目覚めることになりました。 料理、ドライブ、海外旅行が趣味なのでいろんなことを書いていきたいと思います。ブログ初心者ですが、どうぞよろしくお願いします。 ![]() #
by fromhotelhibiscus
| 2005-05-12 17:09
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||