麻婆豆腐レシピ

今日は市議会初日。

議長・副議長が議員選挙で決まりました。高槻の場合、正副議長は慣例で一年交代です。投票は議場を封鎖して行われますが、僕の席(執行部側にあります。)は最も、投票を行うテーブル(通常は読み上げメモを置くところ。)に近いので、大まか票の集まり具合が分かります。

高槻市役所に着任して、正副議長選挙は三回目だったのですが、毎回雰囲気が変わります。

今晩は、総合三室の歓送迎会です。かなり遅めですが、どうやら、日程が取れなかった僕に責任があるようです。

麻婆豆腐レシピ_d0047811_17305273.jpg



5月5日(木・祝)のジャズストで、市役所の職員有志で、マーボー丼のお店を出しました。「300食完売・11万円の売上」と一応成功でしたが、その際に、マーボーのレシピを教えてほしいと複数の方から言われましたので、ここで公開します。

こちら部長室(「麻婆豆腐店繁盛記」)

僕自身、麻婆豆腐の名店(特に気に入っているお店は、陳麻婆豆腐店(東京赤坂店))を食べ歩き、なおかつ、数々のレシピを試してみました。また、いいレシピがあったらぜひ教えてください!!

麻婆豆腐レシピ_d0047811_13291457.jpg


マーボー6人分のレシピ

(材料)
豚ミンチ200g、木綿豆腐一丁、にんにく1かけ(みじん切り)、しょうが1かけ(みじん切り)、豆バンジャン大さじ2、テンメンジャン大さじ1強、トーチジャン大さじ1、(あればXOジャン小さじ1、)酒大さじ2、スープ300cc、

醤油大さじ1、ねぎ(適当に切っておく)適宜、にんにくオイル小さじ1、ねぎオイル小さじ1、ラー油小さじ1、塩適宜、中国山椒(砕いておく)大さじ2~3、粉唐辛子大さじ2~3、花椒大さじ2~3(or五香粉小さじ1)、水溶き片栗粉大さじ2、酢小さじ1弱


(作り方)
①木綿豆腐をレンジでチンして水抜き(重石を置くのが常道ですが。)し、お好みの大きさに切っておく。
②中華鍋を強火でガンガンに熱し、豚ミンチを投入(サラダ油抜きで。)。
③豚ミンチがぱらぱらになって焼き色がついたら、酒をふり入れ、にんにく、しょうがを投入し、香りを出す。
④ここで弱火に落とし、豆バンジャン・テンメンジャン・トーチジャン、粉唐辛子を投入し、焦げないように混ぜ合わせる。

⑤ここで中火にし、スープを投入。スープが煮立ってきたら、醤油を入れ、①の豆腐を投入し、豆腐の形が崩れないように気をつけながら3分くらい煮る。
⑥ここで味見をし、塩気の調節。味が調っていたら、火力を上げ、水溶き片栗粉を投入。
⑦火を止め、にんにくオイル、ねぎオイル、ラー油を回し入れる。花椒(or五香粉)、中国山椒をふり入れる。最後にねぎとお酢で仕上げ。

(参考)
①スーパー(食材店)で手に入るもので作りました。本場ではコク出しのため、腐乳を使ったり、トーチそのものをつかったりします。
②豆腐と豚ミンチはケチらずにいいものを使ってください。豚ミンチは焼き色がつくまでしっかり炒めるのがコツです。
# by fromhotelhibiscus | 2005-05-17 17:34 | グルメ

大河内山荘、常寂光寺、祇王寺

今日は一週のスタート。総合三室(総合政策室、総合調整室、行革室)の定例の打合せが9:30から。一週の予定、課題が話される。僕からは、研修等に出た場合、研修の内容の「情報の共有」をお願いする。

その後、ユアサ関係の会議(疲れた。)、ユアサ工場跡地の視察とユアサ漬けの一日(苦笑)。夕方は外郭団体の改革会議。夜は久しぶりに予定が無く、直帰。

大分の叔父から午後届いた「赤いさき」をさばいて、刺身、焼き魚、潮汁に。毒々しい赤い外見と異なり、淡白ながらあぶらが乗って美味い。

それと、沖縄の魚の場合、同じ赤や青できらびやかな色も加熱すると普通の色になるのですが、大分の魚はそのままの色でした。
大河内山荘、常寂光寺、祇王寺_d0047811_23465789.jpg



思い出写真(2005.5.2)

大河内山荘  二回目だったが、少々飽きた。豪壮磊落の素敵なお庭が広がる。
大河内山荘、常寂光寺、祇王寺_d0047811_2203074.jpg


常寂光寺  春は全然期待していなかったが、すごく良かった。
大河内山荘、常寂光寺、祇王寺_d0047811_23553912.jpg

大河内山荘、常寂光寺、祇王寺_d0047811_2371573.jpg


祇王寺  JRのパンフを見て行った。幽玄な感じ。思ったよりこじんまり。
大河内山荘、常寂光寺、祇王寺_d0047811_23563585.jpg

大河内山荘、常寂光寺、祇王寺_d0047811_2232336.jpg

大河内山荘、常寂光寺、祇王寺_d0047811_2381527.jpg


落柿舎  嵯峨野らしい雰囲気。
大河内山荘、常寂光寺、祇王寺_d0047811_2241381.jpg

# by fromhotelhibiscus | 2005-05-17 00:00

豆ご飯

今日は、先週職員の方から頂いた豆で、豆ご飯。ランチに作りました。毎年5月の楽しみです。

レシピは豆1カップ。ご飯2合。水(ブリタ)360cc。酒大さじ1、塩小さじ1。レシピ自体は、栗原はるみさんの「もう一度、ごちそうさまがききたくて。」にあります。

今日は土鍋で炊きましたが、沸騰した時点で、豆1カップを投入。後は10分弱火でちろちろ、最後は30秒強火でおこげをば。

結果、最高の出来!!特にご飯が。

豆ご飯_d0047811_214486.jpg


ここ何回か、仕上げたご飯がぱさぱさ目だったんですが、やはりお酒が効いた様で、ご飯がふっくら炊き上がりました。

また、土鍋で作る豆ご飯が登場しそうです。ごちそうさま。ちなみに土鍋ご飯はジャーより数倍美味しいです。


夕方は芥川界隈までジョギング。妻に置いていかれそうなペースでした(とほほ。)。でも、いいジョギングコースを見つけました。

豆ご飯_d0047811_1719938.jpg

# by fromhotelhibiscus | 2005-05-15 21:25

図書館へ

今日は予定の公務(会合)が無くなり、オフでした。

午前中、歩いて中央図書館に行きましたが、高槻の図書館は、館員の対応などなかなかだと思います。

図書館へ_d0047811_21381280.jpg


ただ、思うのは、高槻の図書館に限らないんですが、何で公立図書館の「休み(閉館日)」がこんなに多いのか。例えば、本屋さんもそうですが、CDの「タワーレコード」がこんなに休むなんてありえないし、もう少し休みを減らすべきだと思います。

開いていても、遅くても19時に閉館するんですが、普通の勤め人が通うのは不可能です。短時間勤務の職員制度を活かすなりして、「11時スタート、21時終了」というように、「遅く始めて遅く終わる」というのはどうでしょうか。これだと人件費もさほど変わらない。

あと、東京にいたときに思ったんですが、いい本屋(例えば「青山ブックセンター」)は、簡単な書評(手書きのコピー)を本の表紙のところに張ってあります。そこで、公立の図書館も、熱心な利用者、司書の皆さんに書評を書いてもらってはどうかと思います。もちろん、若干のお礼は必要でしょうね。要はもっと市民を巻き込む仕掛けが必要ではないでしょうか。


今、高槻市のメルマガに、司書の書評コーナーがあるんですが、これなんかすごくいいです。それと、今助かっているのは、図書館の蔵書検索とネット予約。ネット予約の対象がCDまで及べばいいんですが・・・

高槻市のメルマガ

図書館の蔵書検索
# by fromhotelhibiscus | 2005-05-15 00:00 | 地方自治体

秘密兵器

今日はオフだったので、好きな料理を楽しみました。

今晩は、イタリアンで「鶏のバルサミコソース」というのを作ったんですが、なかなかの出来。

そこで、この料理自体は、鶏をオリーブオイルで焼いたり、ソースで蒸したり、という工程をたどるんですが、やっぱり大活躍は、ル・クルーゼの鍋。安く買っても1万5千円する代物ですが、元手はきっちり取るくらい活躍しています。

カリッと揚がるし、ふっくら仕上がるし、お薦めです。ただ、ご飯を炊いたときは失敗しましたが・・・

フランスでは三ツ星のお店に絶対存在するものとして、「ル・クルーゼ」が挙げられますが、さもありなんです。

秘密兵器_d0047811_17163885.jpg

# by fromhotelhibiscus | 2005-05-14 22:19 | 地方自治体