12月16日(火)から、ひわたし啓祐後援会事務所を開設します。
住所は、〒849-0918 佐賀市兵庫南1−4−19 地図はこちらです。 16日(火)から本格的に始動します。良かったらお越しください。ボランティアスタッフの皆さんを絶賛募集しています。お越しの際にご登録お願いします。 ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2014-12-12 21:47
最近は、朝から夕方まで、あいさつ回り。夜は集会。今日は、山口武雄市商工会会長と杉原議長と一緒に、県西部の商工関係者、宅建関係者の皆さんにご挨拶。そして夜は、山内町で、9年間支えてくださったひわたし啓祐後援会のコアメンバーに、私から、知事選出馬の経緯をお話し、小松政武雄市長選立候補予定者を紹介。
これを受けて小松候補者から熱いメッセージ。9年前の自分を思い出しました。もちろん、選ぶのは有権者である武雄市民の皆さんですが、小松さんを後継指名して改めて良かったと痛感。この場で、こまつ政後援会兼ひわたし啓祐後援会になりました。ありがとう、ごろう会長。 明日は、武雄市外の医療関係者の皆さんにお会いし、午後から唐津市へ向かい、漁業従事者の皆さんへご挨拶。佐賀県は武雄市の面積の20倍弱。移動が物凄いので慣れないといけません。 そうそう、小松さんのブログはこちら。面白いですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2014-12-11 21:47
昨日、私を含む佐賀県知事選立候補予定者による公開討論会が佐賀市で開催されました。佐賀新聞の記事はこちらです。
オスプレイ、原発再稼働等の国家的課題について、知事選出馬の会見同様、かなり踏み込んでお話しましたが、この場で、県政諮問会議の創設についても少しだけ触れました。 県政諮問会議。今、考えていることは以下のとおりです。 特に国家的課題については、知事が独断と偏見で決めてはならない。また議決機関である県議会に提案する前に練りに練る必要があることなどから、知事直轄の県政諮問会議を創設したい旨、県政公約に書き込もうと思っています。 この諮問会議は、佐賀県内の各界代表者7名(予定)から成り、諮問会議事務局長は本部長級を充て、現在の政策統括監グループがこの事務局を担うことを想定。議長は知事が務め、常時副知事も出席。ここで県政を左右する重要案件について協議を行う。有識者等によるヒアリングも随時行われます。 会議はフルでオープンにします。 こういった重要案件について、知事が最終決定を下す前、あるいは、議会に提出する最終案を策定する前に必ず開くものとしたいと思っています。なぜか。重ねてでありますが、広く県民の皆さんのご意見を聞くためです。万機公論に決すべし。多聞第一でいきたいと考えています。 ![]() ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2014-12-10 14:55
今日は、衆議院議員候補の古川康さんと一緒でした。武雄市内を街宣活動。午後から、私が選挙カーに乗り込み、古川さんのうぐいすを務めました。古川さんが知事選に出るたびにうぐいすをやっていたのですが、今回はこれまでのお礼を兼ねて声を張り上げました。
武雄市民の皆さんが、私の声を聞いて家から飛び出して、助手席に乗っている古川さんに対して、「古川知事、ありがとう!」「お疲れ様でした。」「期待してるぞ!」という声が次々と。 古川さんのこれまでの苦労を良く知っているので、我がこと以上に嬉しくて。そして、夜は、武雄市の総決起大会。僕は、佐賀市で開催された知事選の公開討論会(後日、ネットやケーブルテレビで流れます。)を終えて駆けつけました。決起大会の会場のボルテージは最高潮。やっぱり、有権者は良く見ているって思いました。 明日は朝からまたあいさつ回り。夜は、政見放送の準備をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2014-12-09 23:04
朝から晩まで、いろんなところにゲリラ的に参ります。今日は午後から多久市にいました。夜はJCやJC関係者に招かれ講演。
講演や集会で申し上げているんですが、県庁は、市や町が行うことを積極的に応援すべきだと。例えば、A市が小学校にタブレットを配布したいとする。その場合、一定の補助を県が行うと。しかし、B市は、タブレットはまだまだで、公共施設をリニューアルしたいとする。その場合、一定の補助を県が行うと。 何でもかんでも県庁が応援するわけにはいかないので、市町が一丁目一番地と掲げるものについて、ヒト・モノ・カネで応援すべきだと思うんですね。 これは僕が市長を8年8か月務めていたから、その辺はよく見える。このブログでも佐賀県政のあるべき論についてこれから語っていきます。 ![]() ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2014-12-08 23:22
今日もいろいろまわりましたが、「武雄市は樋渡市長のおかげでずいぶん賑わっていますね。」と言われます。しかし、僕が必ず申し上げるのが、軍師官兵衛がいるから、って答えます。
武雄の官兵衛は、前にも書いたような気がしますが、前田敏美副市長。僕は会長兼CEO。名刺にもMAYOR & CEO(市長兼最高経営責任者)と記載していたくらい。この名刺はいくつか雑誌にも掲載されましたが、では、社長は誰かといえば、前田さん。 大きな市政の方針及び変更の方向を示すのが僕の仕事。前田さんはその流れの中で、人事権と予算の編成権を握っていました。しかも市長と副市長が同じ部屋。意思疎通はバッチリ。 もし、私が知事になったら、どこかのタイミングで正副知事は同じ部屋にしようと思っています。そして空いた部屋は打合せに使う。トップはいつも同じ時を過ごしたほうが良い、というのが持論。 というわけで、前田さんがいる限り、樋渡市政の良きところは継続します。悪かったところは、新市長のもとで適宜修正してもらったら良いと思います。新しい武雄市政が楽しみです。 ![]() ![]() (私を笑わせているのが前田副市長。下の写真は秘書課のみんな。小松さんは秘書課長でした。) ▲
by fromhotelhibiscus
| 2014-12-07 18:45
困っていることがあります。佐賀県知事選の告示は12月25日(木)、投開票が1月11日(日)という極めて異例な年越し選挙。年末年始は選挙カーをまわすわけには行かないし・・。
ということで、私の後援会事務所が考えだした案が、元旦ラン。当然、事務所スタッフは皆お休み。僕一人だけ走ってこいということらしい(涙)。 詳細は後日詰めてから出しますが、今のところ、1月1日(木)9時〜佐嘉神社前スタートで国道34号線ルートで、ラストは武雄温泉楼門。たぶん、32キロ位あります。途中離脱OKで、最後は武雄温泉で汗流し。 誰か参加する人はいるんだろうか・・。雨や雪が降らないことが前提なんですが、お一人でも集まったら決行しますね。 ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2014-12-06 23:39
「こまっちゃん、走ります」というブログが始まりました。そう、書いてる人は、武雄市長選に立候補を表明した小松政(こまつ・ただし)さん。私の市長時代の右腕。元秘書課長。
これからの情報発信について、一応、私にも相談があったので「ほぼ毎日ブログ書いてみたら」って言いました。少なくとも、人柄は僕よりもはるか上です。 ちなみに、佐賀新聞アクセスランキング、小松さんの出馬表明、第一位です。 小松さんがどう変化していくのか、楽しみです。 ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2014-12-06 08:49
12月3日(水)、佐賀県知事選へ出馬会見を佐賀県庁で行いましたが、その際の動画はこちらです。
15日(月)に県政公約を発表しようと思っていますが、今、一人で公約を詰める作業を行っています。まだ2合目くらいですが、固まっているものについては、アドリブでばんばんお話しました。 佐賀県政諮問会議、佐賀の焼き物の世界遺産登録運動、県立博物館、県立図書館リニューアルに対する私の考え。私自身の情報発信の在り方、県議会との関係など、記者の質問に応ずる形でかなり踏み込んでお話したつもりです。 選挙まで圧倒的に時間が足りない。ご挨拶、事務所運営、公約策定作業・・。9年前、武雄市長選の時は4か月。今回は1か月。エリアは20倍、人口は17倍。なかなか大変です(汗)。 ![]() ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2014-12-05 23:33
今日は、武雄市長選に正式出馬を表明した小松さんと武雄市内を挨拶。小松さんの第一声。すみません、9年前の私より上手かった(汗)。
小松さんと私とで、これまでの間のお礼を申し上げました。小松さん自身、出馬自体を私が口説き落としたようなものなので、責任重大。可能な限り、一緒にまわりたいと思っています。しかし、それにしても寒かった。冬の決戦もなかなか大変なものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2014-12-05 23:04
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||