今日は、12月議会のスタート。私の市政運営に関する演説がメインになるんですが、これってどうかなと思いながら続けている僕が悪いんだけど、この原稿を1週間前に議会に提出する習わし。
前の杉原議長、今の牟田議長は理解のある議員さんで、最新の情報を盛り込むべし、という観点から、事前配布した原稿に関して、手を加えたものについて読むことについては賛意を示してもらっています。今回も、事前に議長には、変更する旨、了解をとっていました。 今日、アドリブで、新たに付け加えたのは、 なお、平野議員さん、江原議員さんの記者会見等であります。市民病院民間移譲に関する住民訴訟に対してご報告を申し上げます。 何度か、裁判等の具体的手続きが進んでおりますけれでも、第一回口頭弁論が12月17日に開催をされます。市民がかわいそうであります。私たちとしては、司法の場で、私たちの決断、議会の決断が正しかったということ、そして、現に今、新たな新武雄病院がバイパスの近くにどんどんでき上がっております。これは、市民の希望の星であります。そういった中で、こういった住民訴訟については、あちらさんの弁護士さんがいろんなペーパー等を投げられているみたいですけれども私たちとしては、正々堂々と戦ってまいりたいとこのように考えております。 の部分など。そして、このボリューム分だけ、他のところで落として長くならないように調整しました。 ● そしたら、平野/江原議員コンビが議事進行という本来内容を聞いてはいけないツールで、議長に質問されていました。その質問内容があきれる。 やれ、私たちは、訴訟の原告では無い、やれ、みんなのバスの部分で原稿からそっくり4行落ちてるとか、挙げ句の果ては議会の慣例を無視している、とか。 あの、僕は、唯一議事進行権を有する議長に許可を取った上でやっているし、それって、あなた方のお嫌いな上から目線の言論封殺じゃありませんか? 議会の慣例や前例を後生大事に抱えるよりも、市民の方に目を向けましょうよ。江原さん、平野さん。1週間も前の原稿を棒読みしろって言うんだったら、それって税金の無駄遣いだし、市長である僕の仕事では無い。ユーストで流している意味まで無い。 今日はそんなことを思いました。 ![]() ● これから走ってきます!! ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-11-30 20:30
今日、講談社から一冊の本が届いた。
![]() 12月8日(水)発売となる、「首長パンチ」だ。しかし、この本、プルーフ版といって、完成版ではないらしい。見本みたいなものか。今まで、電子媒体やらゲラで、原稿を見たり、書き直していたので、カタチある本を目の前にすると、ようやく実感が。 ● あとがきに触れてますが、本として、「武雄市長物語」を書かないか、と強烈なアプローチをしたのが、竹林篤実さん。その辺のメイキングが、竹林さんのブログに登場。ブログに書いてあるとおり、公立病院問題は、絶対に全国的に困った問題になると思い、そのプロセスは何らかの形で残したいと、2年前のリコール前後から思っていたし、僕には残す義務があると勝手に思ってました。 しかし、次回の「首長パンチ」メイキングで登場するかもしれませんが、竹林さんからは、「そんな固い市民病院問題を時系列で素のまま残したって、誰が読むんですか。広く、国民が病院問題を自分の問題と捉えてもらうために、分かりやすく、書くべきだと思うんです。」とのこと。 僕は、小説もノンフィクションも書いたことがない。書くつもりもない。そんな能力も時間もない。竹林さん、極めて温厚な顔をされているが、押しが強い。電話やメールで足りないと思ったのか、何度か、お住まいの京都から武雄まで来て直談判。しかし、それでも、そんなの書けるわけないだろうと思い、固辞。 しかし、インタビューを生業の一つとされている竹林さんが、僕の意固地な態度を見て、樋渡さんの半生を語ってください、と。それが、去年の今頃。実に1年間断り続けていたことになる。僕にとって珍しく、竹林さんが言おうと、絶対に反対しようと思ってた。それは、この市民病院問題が、面白おかしく書ける代物ではなかったからだ。 しかし、なぜ、インタビューなの、しかも、僕の半生。ただ、そこから、扉が徐々に開いていくことになる。特に、竹林さんの気持ちを捉えたのは、第一章の僕の沖縄時代。左遷されて、僕という人間が変わっていく姿をのめり込むように聞かれていた。 僕はそう感じたんですが、竹林さんの興味は、どの辺にあったんですか? ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-11-29 22:58
![]() いやはや、すごい人でした。受けた衝撃から言うと、橋下大阪府知事の次くらい。ご存知、藤原和博さん。いきなり、さだまさしです、と登場されたのは序の口。次の言葉が、 樋渡さんの人生、語ってよ。30分で。 ● いろいろ話してたら、大学時代の大学時代のNHK集金人の話に、飛びつかれてました。何で、武雄に来たんですかって聞いたら、親交のある財界人から、「樋渡市長にはぜひ会っとけ!」と言われたかから来たんだ、とべらんめい調。 現在、藤原和博さんは、橋下知事に請われて、大阪府の特別顧問。多忙の中、僕に会いに、そして、佐賀市で講演。午後から予定が入っていなかったので、僕も付いて行きました(笑)。PTAや学校の先生相手の講演だったんですが、それが面白い。 Mr.リクルートの座を捨て、杉並区立和田中の校長へ。初の民間人校長と報道されていました。実績が凄い。杉並区には23の中学があるそうですが、成績はいつもどん尻かそのすぐ上。藤原校長は数々のユニークな企画を持ち込み、数年後に成績トップ。 さもありなんと思いましたよ。この校長なら。 というわけで、私一人悦に入っても仕方が無いので、来年早々、武雄市に呼んで、藤原節を炸裂させてほしいと思っています。今のところ、2月13日(日)午後で最終調整中。きっと、先生も親御さんも、生徒も、地域の皆さんもいろんな「気付き」があることだと思います。全国からどうぞ。 すっかり意気投合。これから多いに学びたいと思っています。 講演の模様等は、佐賀市立南川副小学校のPTA会長のブログをどうぞ。会長さん、段取りが狂ってすみません。 ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-11-28 23:59
今朝は、小惑星イトカワから微粒子を持ち帰った探査機「はやぶさ」のカプセルの公開。県立宇宙科学館で始まりました。九州初の一般公開とあって、この日だけで約4500人が見学したそうです。カプセル、地球着陸用のパラシュート、電子機器部なども展示されています。涙の出るエピソードに触れることができました。カプセル公開、長男遺影と一番乗り 鹿児島の松迫さんのことです。
30日(火)までですので、ぜひお越し下さい。明日(28日)も、駐車場近くには武雄の物産も勢揃いしています。 ● 内輪の話ですが、 今日は、首長力というものを感じました。それは古川康知事。うちの知事さん、僕と違って、多くは語らないのですが、この公開にこぎ着けたのも、いろんな関係者から聞くと、知事の並々ならぬ行動力。話を聞いていると、僕でも、のけぞるくらい。 古川知事、佐賀県教育委員会の皆さんほか、関係者の皆さん、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-11-27 23:56
生き方に影響を受けているお一人に、ミツタケさんというまこと風のようなしなやかな人がいます。いつも、いろんなやりとり(多くはたわいない)をしているんですが、また、面白いメールが。僕一人ではもったいないので、紹介します。
● 武雄市長・ランナー 樋渡啓祐さま 日ごろのランニング、風を感じていらっしゃいますか? おかげさまで、私もランニング完全復活で、非常に体調が良い毎日です。 さて、 先般、RKBテレビ「味わいぶらり旅」という番組の取材がありました。 内容としては、ギャル曽根さんが巡る、あったか武雄のちゃんぽん街道という事で老舗のちゃんぽんから、新興勢力のちゃんぽんに至るまで、ギャル曽根さんが、これでもか!と、ガツガツ食べて下さいました。(本当にすごかったです。) 不肖私も、ちょこっと出演している、かも?です。ギャル曽根さんの隣で、ちゃんぽんをチビチビ食べております。 RKBテレビのホームページにも予告映像がアップされております。 放送日は、11月28日(日)午前10時15分から10時30分 タイトルは、佐賀県武雄市「あったか、ちゃんぽん街道」 放送エリアは、山口県・九州一円となっております 是非、ご覧になってください。と、共に多くの方々にも見ていただきたいと考えているところですので、宣伝方、ご協力をお願いいたします。 私も、一日取材に同行しましたが、かなり面白い内容になっていると思います。全九州そして山口に、武雄の勢いを見せる良い機会になれば、いいですね。 では、また。引き続きよろしくお願いします。 光 武 英 樹(明日も、走るぞー!) ● ミツタケさんの素敵なブログはこちらです。ぜひ、ご覧ください。 ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-11-26 23:00
![]() こんなメールが飛び込んできました。これは面白そう。ぜひ、どうぞ。 ● 平成の志士よ、佐賀に集うべし!! 『 平成維新 』- 時代を動かす男達 in 佐賀 - 日本から世界を元気にする!という夢を掲げ、叶え続けてきた巨匠:福島正伸氏がついに佐賀県初上陸! 飲食業界の革命児:大嶋啓介氏とのスーパーコラボレーション! お二人を葉隠発祥の地☆佐賀県に迎えての特別講演会! あなたの夢の描き方がここにある。 あなたの夢の叶え方がここにある。 合い言葉は、 「夢しか実現しない!!」 司会は、この方しか浮かんで来ませんでした。喜働力ナニメンこと、ナニワのメンター吉井さん♪ そして… ななななんと、 特別ゲスト~!! 大道芸人~夢をあきらめない男… CHANG-HAENG. 【ちゃんへん.】 これまでに世界54ヵ国でパフォーマンスを行い、現在はディズニーリゾート・ユニバーサルシティの東西公認パフォーマーとして幅広く活躍中。世界最高峰の技術を引っさげて、ちゃんへん.氏が講演会場に参上!! そして主催は… 日本の女将こと、加藤久美子氏☆とくれば、何も言うこと無し!! ■日 程■ 平成22年 11月29日(月) ■時 間■ 開場/17:30 開演/18:30~ 21:30 ■会 場■ 佐賀市文化会館 (中ホール) ■受講料■ S席:10000円(超限定プレゼント付) A席: 6000円 (※両席お一人様税込) ※ペア割としてチケット2枚以上申込みで1枚につき1000円割引。 只今、お申込み加速中! 満席になり次第、受付終了! ================== ■お申込み、お問い合わせ先■ 【葉隠わくわくプロジェクト】 ◇E-mail: fmok1129@yahoo.co.jp (お名前、ご住所、電話番号、席種、人数のご記入をお願いいたします) :担当: ★ケンシロック 【au】 09044737182 【Softbank】 08043160063 ★ハタムラ 【docomo】 09071384583 ================== ■お振込先■ ★郵便局からの場合★ =ゆうちょ銀行= 【記号】17770 【番号】11881021(8ケタ) 【口座名】カトウクミコ ★他金融機関からの場合★ =ゆうちょ銀行= 【店名】七七八(ナナナナハチ) 【店番】778 【種目】普通預金 【番号】1188102(7ケタ) 【口座名】カトウクミコ ================== 最後に一言、 『来ないと損!!』 MAZIDE★ by 世界のKEN4ROCK ■□■□■□■□■ ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-11-26 09:00
今朝は、日経新聞のロングインタビュー。副市長、政策部との打合せ。スーパーブロガー尾形さんの紹介で来客。西部広域環境組合市町長会議。
夕方は、平戸市自治連合協議会のお招きで講演。平戸市民300名の皆さんが。黒田市長と対談。武雄のまちづくりについて、僕の失敗談を含めてお話しましたが、かなり、ウケておられました。 ![]() 最近では、当然この話題も質問に。 ![]() 平戸まで武雄から最速で1時間半。帰りにちょっとだけだったんですが、天主堂へ。キリシタンの聖地のようなところで、荘厳な気持ちに。ここは本当にオススメです。 聞けば、今でも多くの市民の方が、クリスチャンとのこと。今日は夜に武雄で用事があったので、帰らなくてはいけなかったんですが、いつかゆっくりと行きたいと思わせるまち、平戸でした。 貴重な機会をつくって頂いた、黒田平戸市長に心から感謝いたします。 ![]() ![]() そうそう、いつか紹介しようと思っていたんですが、私の友人松尾さんのハートのあるブログです。いつも笑顔の武雄商工会のマドンナです。 ● ブログも書いたことだし、これから5キロ走ってきます!! ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-11-25 21:25
今晩、うちの職員、山田恭輔さんから、一本の電話。かなり興奮していたので、最初は聞き取りにくかったんですが、
市長、今、studio-Lの岡崎さんから、「日本の母子手帳を変えよう」の話来てますよね。武雄市は、iPhoneやiPadのアプリ化しませんか? ![]() 博報堂の「日本の母子手帳を変えよう」をそのままアプリ化は著作権等の問題で無理そうなので、武雄版をこれから検討します。 なぜ、母子手帳か、というと、今の書き込み型のペーパーのまんまはそれでそれでいいと思うんですが(特に、使い勝手が悪いという話は来てませんので)、しかし、アプリ化すれば、そのメリットとして、母子手帳アプリに、それこそ、子どもの写真、動画、心電図等のスキャン、身長、体重のグラフ、お母さんのコメントなど、自由自在に書き込めます。しかも、パソコンにシンク(同期)できるし。これからの世代には、全く違和感の無いものだと思っています。 僕自身、アプリで、ダイエットが成功しつつあります(たぶん)。なぜかというと、体重、体脂肪率を朝、夜、書き込むことによって、グラフを見て、また頑張ろうと思うからです。最初に登場した山田さんも10キロダイエットは、カロリーアプリで楽しみながら(たぶん)やっていたと聞きました。 重ねて、母子手帳アプリを開発したいと思いますが、博報堂を含む開発事業者の皆さん、ぜひ、この指、とまれでやりませんか? なお、今の手書き型の母子手帳はそれはそれで味わいがあるので、これは残します。選択肢を増やすという意味で、母子手帳アプリをやってみたいと思っています。 ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-11-24 23:00
![]() いやあ、びっくりしましたね。複数の国会議員や県議から、僕のところに、 来年の統一地方選で、武雄市からも民主党が県議候補を出すようだ。 ● はあ。出すなとは言いませんよ。立候補の自由というのはある。僕自身も4年前そうだった。 しかし、それでも言います。今の民主党は出せる資格はあるんですかね。 ● 12月8日(水)に出す本「首長パンチ」を書く前に、民主党佐賀県連からとことん嫌われている僕は、政権交代前後の資料、すなわち、テレビ番組、新聞記事、かなり読み込みました。とはいえ、これらが僕の本に果実として上がることはありませんが。 一方で、過去のブログでしっかり懸念を書きましたが、財源の問題も、民主党の複数の国会議員が、一般会計と特別会計の組み替えで何とかなりますよとテレビで放言。ね、川内さん。 そんな中で、私に入ってくるのは(ほんとかどうか分かりませんが)、佐賀県の民主党の参議院議員先生が、血眼になって、嬉野や武雄などで、県議候補を探しているとのこと。 その前に、民主党の人たち、取り分け、国会議員は、マニフェストと現在の不整合、すなわち、子ども手当、一括交付金、高速道路無料化、八ツ場ダムを象徴とする公共事業削減(コンクリートから人へ)、普天間問題、尖閣問題等について、12月の政府予算案を閣議決定する前に、総括すべきですよ。でないと、23年度の予算案に反映できないと思うんですが、どうでしょうか? ● 最後に、武雄市に限ってみれば、僕は市長に就任させてもらって、そりゃ、大阪府の橋下知事が驚くくらいいろいろありましたが、石丸県議、稲富県議には、市政展開を図る上で、とってもお世話になっています。 民主党は、どうやって候補者をかどわかしているんでしょうか。もし、志を立てて出る(出す)のであれば、樋渡、石丸、稲富の各政治家が進める施策展開、政治思想、行政手腕などに対して、明確で具体的な、反論を出してほしい、そう願っています。 でないと、存在意義を示すために、候補者を出す(出さざるを得ない)某党のようになってしまいますよ。 ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-11-23 23:04
今日のスタートは楼門朝市。古川知事にばったり。とっても人気がありました。軽くジョギングして、人権フェスタへ。明日、市のHPに掲載されますが、表彰式。みんな、見事な標語で脱帽。
![]() ![]() ![]() その後、朝ズバで有名な杉尾秀哉さんの講演。1時間半あっという間。途中、感極まって泣かれてました。特に、印象に残ったのは、「メディアは疑え!」という発言。 ちょうど、2年前、僕自身、市民病院問題で、マスコミに追われる生活を送っていました。テレビ朝日の暴力的偏向報道を頂点として、各テレビ局はすべて、私に対して批判。しかも、宮本えいはち議員等の繰り出すおかしな数字や言動をそのまま流すという恐ろしい展開。その中で、唯一、(僕にとって)真っ当は主張をしていたのは、みのもんたの朝ズバだけでした。 だから、杉尾さんが、講演を聞いていた私を指して、「市長さんもずいぶんいろいろ報道されているから、報道される側の気持ちはよく分かるはず。」とお話しされていました。テレビの裏側までお話し頂き、とっても勉強になりました。楽屋で二人で話したんですが、とっても良い方で、武雄のことを気に入って頂いたようです。 また、お呼びしたいと思いました。 ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-11-21 23:09
|
![]() by fromhotelhibiscus 記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||