今朝は、楼門朝市、東川登町のやってみゅう祭を経て、福岡市長選の応援に。もう、今日から告示なので、直裁には書けませんが、昨晩の熊本市長選に続き、数少ない応援弁士。数百人が集まる中、テレビが一斉に僕へ。マイク8本、重かった。
とって返して、嬉野市で平野重徳翁の米寿のお祝い会。4年前の選挙前からお世話になっていますが、温かい毒舌の持ち主。今日もまた強烈でした。それにしても、大正屋に200人以上。平野先生の御人徳。 ● 午後から夜まで市外へ。それにしても、落ち着かなかった。なにせ、盟友国定三条市長候補の投開票日。まだ、開票に時間がかかると思って、ジョギング5.3キロ。37分。22時過ぎ、 ![]() 帰った瞬間に、古賀秘書官から電話。「kenoh.comが三条市長選 開票ライブ中継している」とのこと。国定さん、相手候補、そして、開票場がライブ。これは見応えがありました。さすがです。 国定さんの万歳三唱で僕も妻も万歳。本当に良かった。あまりの誹謗中傷のひどさは、僕ら部外者にも逐一入っていたくらい。国定さんが、それに乗らず、一途に三条市への思い、そして、政策を語り続けたのが、ダブルスコアという結果でしょう。三条市民の皆さん、国定さんを選んでくださって心から感謝します。 三条市とさらに連携を深めながら、また、国定さんにいろいろ教わりながら、市政運営に務めて参ります。 本当にお疲れさまでした。 ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-10-31 23:52
今日は、熊本市まで。幸山市長のオファーを受けて、選挙応援。以前、幸山さんから、「そんな大きな集まりではないんで、気楽にどうぞ。」とのことだったので、安心してのこのこ。
2時間かけて着いたら、会場に何やら、数十本のノボリバタが揺れている。ボクシングか何かあるのかなと思ってみたら、「幸山会」とか、「挑戦元年」とか書いてある。後で聞いたら、熊本での選挙の必須アイテム(もう死語ですか)のよう。 ぞくぞくと集まる、人、人。1500人。完全にどん引き状態。しかも、応援弁士が、僕とあの「悩む力」の姜尚中東大大学院教授。僕は、会場の空気を和らげようと、笑い専門でいきました。最初会場は特有の固さでしたが、だんだん、笑いの渦に。 ![]() ![]() その中で伝えたかったのは、政令指定都市になる熊本市。鹿児島新幹線が開通する熊本市。その舵取りを行う首長の責任は重大。これから見られる急激な変化を確実に熊本市民のものにするためには、首長の役割がとっても大切。僕は、赤ちゃんポストのときから幸山市長を注目しているけど、一途でぶれないという意味でも、この人しかいない。 現に幸山さんの演説には、託すに足る迫力があった。一緒に聞いていた姜教授が、「すごかですね。幸山さんは。僕は外野の応援団だけど、明日時間があったら、選挙カーに乗りたい。」との評。 ![]() 世代が近いし、「逃げない、ぶれない、先送りしない」ということを目指す自分としても、頻繁に連絡を取り合う幸山市長。応援しています。明日(31日)告示、5(日)投開票です。熊本市の皆さん、どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-10-30 23:39
今朝は、まず、京都屋さんで講演。藤谷先生のおかげで、全国から100人を超す皆さんが集結。僕の緊急講演と相成りました。
![]() そのまま、my図書館(電子図書館)構想の打合せ、教育委員会、政策部との打合せを済ませて、武内小学校へ。 電子黒板の公開授業。これも、ツイッターでの要望から実現。僕らのツイッターで、有田の松尾町議会議員さんもお見えになってました。ツイッターでの告知で何人か市民の方も。恐るべし、ツイッター。 松尾議員と話してたんですが、民主党の仕分けで、有田町の電子黒板事業の予算は削られたとのこと。うちは、間一髪、間に合いました。何事もスピードが必要ですね〜。 それはさておき、電子黒板、スマートボードって言うらしいですが、実は僕も半信半疑。市長予算査定のときは、こんなもん役に立つの?って思っていたんですが、まあ、教育委員会があまりにも熱心に予算要求するから、ま、財源の確保のメドも付いてたし、ま、いいかと思っていたくらい。 授業を見て、反省しました。山口先生の見事なプレゼン力もあいまって、動画もあるわ、カラーもあるわ、スキャンもあるわ、子どもたちの集中力が途切れること無く、先生とそれを自由自在に操る電子黒板へ。 下を向いている子なんてどこにもいない。みんな、姿勢良く前を向いて、はきはき答えていました。電子黒板の凄さと子どもたちの反応の良さに、見学に来た僕ら大人が歓声を上げていたくらい。 文部科学省の皆さん、自信を持って、この事業を進めてください。民主党の皆さん、現場を知らずして、バサバサ予算切らずに、ちゃんと現場を見ましょう。僕も反省しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ● 午後から、黒髪神社の流鏑馬へ。写真はまた後日。新武雄病院で蒲池会長、鶴崎理事長と私とで懇談。やはり、このお二人は人間のスケールが違う。医師会の訴訟募金に応じた皆さんとは桁違い(笑)。これもまた書きます。夜は打合せを兼ねた会食。帰ってからすぐ、走っていました。4.6キロ。吉田福岡市長と電話でお話。いよいよ、福岡市長選。でも、明日は、幸山熊本市長の応援に、夜、熊本に入ります。おやすみなさい。 ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-10-29 23:59
![]() 何度も書いたけど、自民党はでたらめでした。しかし、民主党はそれよりもっとひどい。鳩山さんの引退撤回は怒りを通り越して諦観の境地だし、さらに、期待していた岡田さんがあろうことか、企業献金再開の表明。 これって、民主党マニフェストの目玉だったはず。子ども手当や高速道路の無料化の迷走は、財源の手当をどうするかで既に、僕ら首長レベルでもこりゃ無理だろっていう話を昨年の民主党の大勝の頃から話をしてました。 しかし、企業献金禁止は、財源とは何ら無関係。政治はまた信用できないってなってしまう。政治家の一人として、大いに迷惑です。 有名な言葉で、「無信不立(信無くば立たず)」があります。論語の下篇「顔淵」の言葉で、弟子の子貢(しこう)が政治について、孔子に尋ねたところ、孔子は「食料を十分にし軍備を十分にして、人民には信頼を持たせることだ」と答えたそうです。 信頼が無ければ、行政も政治も成り立たない。もともと、この党はおかしいと思ってたけど、本当におかしかった。その象徴が、企業献金再開。鳩山さんが引退表明を撤回して失笑を買いましたが、この再開を撤回したらそれはそれでまだ評価をされると思います。与党なんだから、しっかりしてください。 ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-10-27 22:59
今朝は、山内町の定林寺へ。打合せ。定林寺の黒髪住職は、京都の大覚寺のトップ。デジタルアーカイブの話をしましたが、さすが、大覚寺のトップを長年務められていることもあって、懐の大きな巨人といった印象を持ちました。寺官連携になればいいなと思っています。
住職に教わったんですが、武雄は大覚寺、嬉野は仁和寺の荘園が占めていたということ。そういう面からも、武雄と大覚寺ってつながりが深いんですね。 ● そのまま伊万里市へ。佐賀県西部広域環境組合議会。武雄選出の黒岩議員が寸分の隙のない持論の展開。武雄市民病院の民間移譲のときを思い出しながら、聞いていましたが、僕は、こういう議員さんに鍛えられてきたんだなぁってしみじみ。良い方向に向かうと思います。 ● 福岡に移動。青汁で有名なキューサイ株式会社で、講演。講演の後、通販のコールセンターの見学をさせてもらったんですが、雰囲気の明るさに感動。社員の皆さんが、我々に挨拶をされる際に、必ず、立ち止まられることにも感心。 2年前から、原田専務さんとお付き合いをさせてもらっていますし、青汁そのものもよく飲んでいるんですが、やっぱり、業績が伸びている会社は、必ず理由があります。とにかく、社員の皆さんの表情、姿勢、前向きです。しつこいようですが、感心しました。 原田さんと合間の時間に話をしましたが、キューサイと武雄市は、あっと驚く形で、市民、特に子どもたちの福祉の維持向上を図るために、協定を結ぶ方向で具体的に動きます。数か月かかると思いますが、お楽しみに。 ● 夜は、ランニング。ついに、Nike+を使って走り始めました。33分41秒。4.53キロ。全部数値で出てくるので面白い。古賀秘書官も始めました。充実した一日でした。 ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-10-26 23:25
Sports Graphic Number Do 大人のRUN! が出ました。
朝日新聞の広告欄にドーンと掲載されていたので、知りました。 一冊丸ごと、ランニング特集。編集が効いてるし、写真もいい。文章の切れもいい。今まで見たランニング本の中では最高の出来。それくらいはまります。そうそう、走る前のウォーミングアップは要らない、には笑えました。 走り始めてちょうど3日(笑)。体重は2キロくらい落ちたものの、一定のペースで3キロも走れない。しかし、僕の場合はダイエットを目的とするよりも、何だか遠大な目標があったほうが性に合うので、2年後、フルマラソンを目指して頑張りたいと思います。 目標はホノルルマラソンと思ったんですが、12月で議会中なので、困ったなあっと思っていたら、12月に出す僕の本の構成をしてくださっている竹林さん(京都在住)が、「ほんなら、京都で走りましょか。再来年京都マラソンが始まるんでわ。」とのこと。 というわけで、ホノルル改め京都マラソンに変更になりました。みんなで走りに行こう! これから、3キロ、走りに行きます。これからだんだん増えて行きます。行くかなあ。 ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-10-25 19:09
昨日は、吉田福岡市長のことを応援すると書きましたが、4年間以上(途中ブランクもありましたが)、この仕事を続けていると、いろんな首長と親しくなります。
僕の中では、一番最初に意気投合したのが、國定三条市長。総務省の後輩です。霞が関時代は一回も仕事をしたことがなかったんですが、國定さんが、三条市役所に公務員として出向していたときに、五十嵐川を中心とした大洪水の際に、不眠不休の陣頭指揮を執られて、それが高い評価を受けていることを、人づてに聞いていました。 その國定さんが、僕の全国最年少市長の座をあっさり奪い、4年間、必死になって頑張っておられたこと、僕は、三条市民の次によく知っているつもりです。僕とよく國定さんは、日経新聞の特集を始めとしていろんなところに登場しましたが、大きく違うことがあります。 それは、僕は郷里の市長であることに対して、東京出身の彼は、もともと縁もゆかりのない三条市で市長となって働いていること。 だからこそかもしれない。僕も、仕事好きでは人後に落ちないつもりですが、とにかく、國定さんは、三条市が好きで好きでたまらない、といったことが、訪れた三条市でもよく分かりました。そして、多くの市民から愛されていた。 また、何度か訪れて頂いた武雄市でも多くの國定ファンがいます。市長のブログを見て涙が出ました。 明日(24日)告示、31日(日)が投開票。プレスによると一騎打ちになりそうとのこと。武雄市長選と同じように、前に出た人が出るようです。 國定さん、必ず、思いは通じるよ。応援しています。 ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-10-23 22:32
今日も一日終わります。午前中は山内町で老人運動会。帰って打合せ。そして、伊万里市へ。食事を済ませて、そのまま福岡へ。福岡天神で講演&シンポジウム。あまりの人の多さにたじろぎました。
市長選を控えた吉田福岡市長の応援に、福岡市役所に伺おうと思ったんですが、ご不在のようでしたので、後援会事務所へ。すごく活気がありました。スタッフと思ったら、智子さん。そう奥様ですが、いつものようにフランクでさばさば。 吉田市長は、僕はともかく武雄市にとっては大恩人。今年も開催される九州三湯まつりは、もともと、2年前、僕から吉田市長に直談判して実現して頂いたもの。そう、場所は一等地の福岡市役所の人工芝の広場。これは使い勝手がいい。 ![]() 吉田市長、即答でした。福岡市役所は福岡市のためだけであってはならない。広く、九州の玄関口でなければならないとおっしゃったことが印象的。 ご自宅に呼んで頂いたり、石垣島で開催された九州市長会では、深夜まで、僕の苦悩、そうその頃、吉田市長はこども病院、僕は、市民病院問題でのたうち回っていましたが、じっくり聞いて頂き、「それは、樋渡市長の言ってることが正しい。胸を張って、進むといい。」とお話してもらいました。 いつも、困ったら、吉田市長に電話を入れ、いろんな相談に乗ってもらっています。僕は、これまでのことを踏まえて、市長選では、吉田市長を応援します。31日(日)の出陣式には、僕も参加します。福岡市民の皆さん、部外者の私が言うのも恐縮ですが、吉田さんをよろしくお願いします。 ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-10-22 23:29
誤ったボタンをクリックして吹っ飛んでしまいました(涙)。
先ほどまで長崎にいましたが、田上市長はやっぱり、最高でした。 長崎市役所と人事交流をして良かった。池田さんを始め職員の皆さんにもよくして頂きました。 たくさんのメール、メッセージ、ツイートを頂いてますが、今晩は力尽きました。明日は、午後から福岡天神で講演&シンポジウムです。また、多くの皆さんにお会いできること楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-10-21 23:59
![]() 生まれて初めてダイエットを始めることにしました。身長が185センチで適正体重がどれくらいかよく分からないのですが、とにかく体が重い。重すぎる。体脂肪率も25%前後だし。 僕の場合、選挙のときは、一気に6キロくらい減って、74キロ前後までなりますが、終わったら、リバウンド(笑)。最近でマックス82キロ。今は81キロ。 いろんな方のアドバイスで、「食事等は21時以降しない」というのだけは守っていますが、あまり効果がありません。また、短時間ながらプールに行っていますが、行けば行くほど食べてしまう悪循環。 で、決意しました。昨晩から始めたランニング。水泳かランニング。さらには、食事もご飯の量を減らして、野菜を増やす、そんな感じで妻の協力を得ながら進めていきます。また、とにかく食べるのが早いので、ペースを落とすこともダイエットにつながるそうで、これもまた心がけたいと思います。 とりあえず、目指せ77キロ。ただダイエットだけが目標というのも辛いので、来年あたりには、どこかでハーフマラソンを走れるように頑張りたいと思います。 これから、プールへ。明日の早朝は1時間走る。そして、庁内で公務をこなした後、龍馬伝の長崎へ。午後から、田上長崎市長とともに、シュガロードシンポジウムに出席します。 では、行ってきます。 ▲
by fromhotelhibiscus
| 2010-10-20 19:13
|
![]() by fromhotelhibiscus 記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||