![]() 今日はいつもの週末でした。午前中に障害者(児)運動会。その後、挨拶まわり、仕事の打合せ、夕方から、鳥栖市へ。 盟友の指山清範県議の県政報告会に来賓としてお呼ばれ。応援に行ってきました。 ● 指山県議とは、8年前、僕が総務省の係長、指山さんが市議時代からお付き合い。人間的に大樹のような方で憧れの政治家の一人です。 来年の選挙(県議選は4月)がひたひた近づいてきたと実感した一日でした。 ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-09-30 21:55
めざましテレビにもびっくりしたけど、東京新聞には驚いた。ほぼ、一面。「佐賀のがばいばあちゃん」で盛り上がっている武雄の特集。大丈夫なんだろうか、と思ったのは僕一人ではないはず(笑)。
![]() 東京は嫌い。しかし、この頃、すごいと思わざるを得ないのは、東京のメディアは、地方であっても、正当なものは正当に評価すること。 大阪や福岡はこうはいかない。東京への情報集中度を100とすると、下手すると福岡などの地方都市は10くらいになってしまう。 東京新聞に載って、何も知らない僕にメールや電話が集中。記者の井上さん、丁寧な取材、ありがとうございました。今、あなたが書いた記事のコピーが武雄を駆け巡り、また、市の広報に登場します(笑)。 ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-09-29 18:15
今朝は、全日本同和会・九州連合会研修会が武雄市で開催。古川知事を始め、各市長さんも来賓としてお見えに。地元市長としてご挨拶。同和対策の必要性を述べました。
![]() ● 午後から、北方小学校で「市長と語る会」。田んぼに建物を作ってはいけない、環境を守るべき、北方が好き、動物園や遊園地を作ってほしい、など、いろんな意見が出ました。 ![]() 僕からは、「ゲームはするな。読書や外遊びをしてほしい。僕も小学校時代、ゲームをかなりやったけど、全く思い出として残っていない。視力は悪くなるし、具合悪くなるし、ろくなことはない。」など話したら、結構笑いながらうなづいて聞いてました。 ● 夕方は、NBCラジオの生放送出演のため佐賀へ。「佐賀のがばいばあちゃん」、「ゆほほ」の宣伝をしてきましたが、まさか、新幹線の論争になるとは夢にも思わず。しっかり、新幹線の必要性を説きました。帰り、久しぶりに沖縄の友人に電話。ほっとします。 ![]() ● 夜は、嬉野市で開催されている「九州地域婦人会・交歓会」にゲストとして出席。600人のご婦人を目の前にしてやや緊張(笑)。しっかり、がばいをPR。 昨日のめざましテレビでかなり有名になってたのにはびっくり。 ![]() 今日もまたいい一日でした。たくさんのメールを頂いていますが、明日以降返信します。すみません、おやすみなさい。 ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-09-28 22:54
いやはや全国デビュー!?(笑)
![]() ![]() ![]() しかし困ったのは、ボランティアの皆さんやエキストラの皆さんがフューチャーされると聞いていたら、市長である僕や職員の皆さんがクローズアップされていたこと。何だか申し訳なくて・・・。 ![]() ![]() ● ドラマ「佐賀のがばいばあちゃん」は、フジテレビ・共同テレビ・武雄市民の共同制作だと常々、言っています。次回のめざましテレビはその辺がいっぱい出ればいいなって思いました。 ![]() ![]() ● ともあれ、全国の皆さんにまず武雄がアピールできました。それと、僕が信頼してやまない方から、「今回のめざましは、最高級ベンツを新車で100円で買ったようなもんです。よかったよかった。」とのご指摘。 ![]() ![]() なるほどです(笑)。ちなみに画像の「あの男」とは軽部真一アナです。 ![]() ![]() ● 今日はまた夕方17時半から、NBCラジオに生放送出演。武雄を宣伝してきます。 ![]() ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-09-28 08:19
今日、新聞記者さんの取材で、「いつ、何で、ブログを始めたんですか?」と聞かれました。
いろんな理由がありますが、一つはブログは更新が簡単なこと。そして、一斉メールのように押し付けがましさが少ないこと。それと、岡本茂議員のブログ。 ![]() 3年前、高槻市役所で必ずチェックするように!と同僚から言われたHP(当時はブログはありません。)の一つに、岡本議員の「ひとりごと」がありました。 市長公室長(企画部長)のときに、参考させてもらいました。僕のことや市長公室のことが載っていると、すごくハッピーな気分だったり、逆だったり(苦笑)。 ![]() ● 岡本茂議員の毎日更新ブログを参考にして、去年の5月に、ほそぼそと(笑)、企画部長物語を始めました。その後、武雄帰郷物語、そして、今の武雄市長物語へと続いています。 今でも高槻の動きは岡本茂議員のブログでチェックしています。これからも頑張ってください。 ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-09-27 00:17
「佐賀のがばいばあちゃん」、フジテレビ・共同テレビから、東京で順調にロケが進んでいるという報告がありました。
![]() ● まだまだ生々しいんですが、9月の第一次ロケの模様、市民エキストラ、市民ボランティアの奮闘振り、佐賀のがばい課の活躍振り、そして、僕の俳優さんへの方言指導など、明日のめざましテレビで紹介されます。 フジテレビ系で、7時30分から7時45分の間の5分間! 多くの市民の皆さんの顔や背中が思い浮かびます。ぜひ、ご覧になってください。 ↓下の記事もUPしました。ご覧ください。 ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-09-26 20:57
![]() 今日は午後から、国土交通省本省主催の「まちづくり・住まいづくりに関する意見交換会」に出席。担当課と一緒に福岡へ。 あんまりこの手のものは出たくないんですが(笑)、佐賀県代表として出席を要請されたこともあり、のこのこ出てきました。 ![]() ● 国土交通省がいいのは、補助金の枠(額)が巨大であること、そして、まちづくり交付金といういわば何でもありの補助金があることです。 例えば、特定のエリアだと、学校の耐震設計(本来は文部科学省)にも、このまちづくり交付金で手当てができる優れものです。 ![]() ● また、「昭和の町」の豊後高田市長、昔お世話になった石垣市長のプレゼンがそうだったんですが、自分たちの優位性をさらに伸ばしていこうという姿勢に共感。 僕からは、「佐賀のがばいばあちゃん」にひっかけて、景観、観光を含むまちづくりに対する考えを伝えました。 他の先進都市の市長さんたちにまたまた教えてもらった、いい一日でした。 ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-09-26 20:48
![]() ![]() 23日(土)は武雄の各地で行われている荒踊り、浮立へ行きました。そのうち、中野、宇土手、高瀬の3地区のものは国の重要無形民俗文化財に指定されています。マスコミも多かった。 こういう伝統民俗がきちんと残っているのは、すごいと感謝しています。地区の皆さんのご努力無しには残らない、心から感謝しています。 ![]() ● 今日は、議会が正常化。終わり次第、新幹線整備議員連盟に参加。明日、新聞に載るはずです。その後、記者さんから、「食育」のインタビュー。1時間半。こちらも、近いうちに新聞に載ります。 ● 今日はビックなニュース。「佐賀のがばいばあちゃん」武雄ロケの模様が、27(水)のめざましテレビで4分近く放映されるとのことです!めざましで4分間、武雄ロケ。 この4分間は異例中の異例だそうです。武雄が染まった黄色のTシャツもがんがん出るようです。 ![]() 広告費で換算するとこれだけでも1億円は超えるはず。フジテレビの皆さん、ありがとうございます! ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-09-25 23:32
第3回 武雄三樹まいり~彼岸花の咲くころ~に昨日、参加しました。12キロのてくてく歩き。途中で国の重要無形民俗文化財の中野の荒踊りにも寄りました。姿かたちはまだ見えぬども、鐘や笛の音が聞こえてきたとき、本当に日本はいいなぁって思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は長寿食。東京や大阪のレストランでもこの手のものは結構頂きましたが、はるかに凌駕するおいしさでした。 やはり、作り手の腕と素材もそうなんですが、武雄の水と土がいいからでしょうね。いつか作り手のまるちゃんのレストランができればいいなぁって思いました。 ● 去年の秋、奈良の山の辺の道を妻と歩きましたが、それに負けず劣らず、武雄の三樹まいりは良かった。 参加者40人のうち、半分が県外の皆さん、そしてリピーターが多かったというのがそれを実証していると思います。 段取りをしていただいた、わっかもんプロジェクトの皆さん、本当にありがとうございました。次回11月?必ず行きたいと思っています。 ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-09-24 23:11
![]() ゆほほが楽天に登場しました。ぜひ、お試しください。 これで、西日本新聞の夕刊にも大きく出ましたが、全国の皆さんに気軽に手軽に可愛がっていただけることになります。緒方義彦さん書き下ろしとなる見事な美人画。緒方さんに頼んだ甲斐がありました。感動です。 ちなみに、発売初日で1000本売れたそうです。 ● 武雄では、武雄温泉、武雄温泉物産館、各旅館、市役所売店等でお買い求めできます。 どうぞ、一度お試しください。 ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-09-23 22:17
|
![]() by fromhotelhibiscus 記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||