これから、大阪出張です。今回の目的はある意味武雄の命運を左右する要人に会いにいくこと、そして、翌日のシンポジウムの出席です。
シンポジウムの準備を進めていただいた摂津市の溝口さん、大阪市大の橋爪先生、そして、高槻の皆さん、大阪府内の皆さんにお会いするのが楽しみです。 ![]() つくづく思うのは、西九州新幹線が開通すれば、乗り換えなしで大阪に行ける可能性(これは国土交通省鉄道局長も言及)、快適でかつ乗り換えの時間のロスが少なくなります。 では、これから出発です。明後日(土曜日)の深夜に武雄に戻ってきます。 (画像は平川うめ子さんのアメリカンフラワーです。) ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-06-30 12:18
![]() ![]() いつぞやの佐賀新聞に載っていたとおり、平川さん、大病を克服されて、療養中にアメリカンフラワー作成に取り組まれた方。生命力あふれる作品にしばし沈黙。作品によっては一年もかかることもあるとか。 懇切に説明をしていただいた平川さん、本当にありがとうございました。また、お人柄にも感服しました。 市民の皆さん、明日16時半までの展示、ぜひ武雄郵便局にどうぞ。 ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-06-29 23:59
我らが美味しいもの隊長のお計らいで、なぜか、僕が長野県のSBC信越放送の名物ラジオ番組に生で電話出演。佐賀では何回かNBCラジオにお世話になったんですが、県外、しかも、長野とは、びっくり。
![]() 面白おかしく話してほしいということだったので、少々脱線気味にお話しました。もしよかったら、聞いてみてください(「試聴する」をクリックしてください。)。 ネットを媒介にして、いろんな人とつながりができる、本当にいい時代になったと思います。 ![]() ● 夜は7月2日(日)に行われる「第1回武雄市消防操法大会」のために、訓練を重ねている分団の皆さんに激励に訪れました。武雄の場合、日夜訓練を重ねている消防団、また、火事を含む有事が起きれば真っ先に駆けつける消防団。本当に頭が下がります。 時代が忘れた「規律、秩序、団結」マインドが武雄消防団には濃厚に残っています。皆さんは市民の誇りです。 今日は時間の関係で、北方、若木、武内の各分団を激励。ここまで来た以上怪我だけには気をつけていただければと思います。7月2日にまたお会いできるのを楽しみにしています。 (画像は川良のカフェです。ようやく武雄にも古民家カフェができた!と喜んでいます。) ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-06-28 23:59
![]() 今日、北海道から戻りました。 学生時代、自転車一周して以来17年振り。オホーツク海道や旭川周辺は確かに苦労して通った覚えが。北海道は確かに一本道が多く道も広いので走りやすいと思われがちですが、意外とアップダウンが激しくて消耗します。 ● 今回の北海道出張の主目的は、友好都市の雄武町を訪問し、ふれあい交流会と翌日の産業観光まつりに参加することでした。産業観光まつり、町の人口が5千人強なのに、来訪者は2万人超!すさまじい活気でした。 ![]() ![]() 武雄も負けじと、原製茶園のお茶、なるせ味噌、恵比須堂のお煎餅などを販売。リピーターが多くて結構人気。杉原議長さんとともに売り子に徹しました。 ![]() ● それにしても、田原雄武町長さん、企画調整課の高橋さんを始め、町民の皆さんから大歓迎。武雄の人に雄武ファンが多いのもうなづけます。人があったかい!次回はもっとゆっくり行きたいと思わせるに十分ないい町でした。 ![]() 海産物も美味しかったのですが、感動的だったのは朝3時40分過ぎの日の出岬から上る日の出。いい思い出になりました。 雄武の皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-06-27 22:49
今日で6月議会が終わりました。終わっても夜まで予定がびっしり。今日の最後の日程は、夜間行われている消防団の訓練を視察・挨拶。本当に頭が下がります。
![]() ● 明日から、北海道・雄武町へ出張。武雄をひっくり返して雄武(おうむ)町。ずっと前、雄武町へ届くはずの郵便物が間違って武雄市に来たことから、そこから交流が始まったと聞いています。 大学時代、自転車で北海道一周をした際に、この町は通っているはずなので、楽しみです。 しかし、遠い。福岡から札幌千歳まで飛んで、乗り換えして女満別空港へ。そこからバスで3時間半。う~ん(苦笑)。 ● さあ、これから満を持して、「市長プロジェクト」をいくつか始めます。このプロジェクトの参考にするためにでかい北海道、あちらこちら視察に行きます。机上で説明を聞くのも大事ですが、自分の目で見るのが一番。 これらプロジェクトのうち、実はひとつでも成功すれば、武雄、佐賀、自治体、また首長へのイメージが大きく変わることになります。樋渡市政の推進体制がほぼ固まり、議会が終わった今、満を持してスタートです。 だんだん力が入ってきましたが(笑)、このブログ、更新するのは武雄に帰ってくる来週27日(火)となります。いい写真が撮れれば、ブログで紹介したいと思っていますが、どうなることやら。 行ってきます! ● すみません、たくさんのメールをいただいていますが、返信は武雄に帰ってきてからさせていただきます。 ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-06-23 23:59
朝6時過ぎに待ち合わせして、一路東京へ。新幹線早期着工を目指し、武雄市単独で要望活動。
陣内孝雄参議院議員、岩永浩美参議院議員、国土交通省鉄道局長、森喜朗元総理(秘書)、津島雄二自民党新幹線整備会長、久間章生自民党総務会長ほかの皆さんに直接要望。 ![]() ● 旅館の女将さんたち、武雄市婦人会長のあでやかな和服姿に、我々男衆は緑の法被姿。結構目立ちました! 女将さんたちが繰り出す切実な言葉に、皆さん身を乗り出すように聞かれていました。一定のインパクトがあったと思っています。 ![]() ![]() ● 夕方、佐賀へとんぼ返り。夜は先ほどまで東川登で「市長と語る会」。生で住民の皆さんと直接対話。選挙期間中を思い出しました。公約にも挙げていますが、こういった集まりは、どんどん出て行きたいと思います。 では、明日未明のブラジル戦。しっかり起きて応援します。 ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-06-22 22:32
![]() 今日も朝から予定がびっしり。合間合間にフロアーを駆け巡りました。初登庁して2か月が過ぎましたが、挨拶があちこちで聞こえるようになり、庁内の雰囲気がかなり明るくなってきました。ありがたいことです。 ● 夜は古川康佐賀県知事を囲む夕べ。センチュリーホテルに210名集まっていただき、大盛況。古川康武雄後援会会長として、本当に嬉しかったです。見事な準備をされた商工会議所の光冨専務理事、ありがとうございました。 ![]() 私の挨拶で、 (知事に対して)来年の知事選は、武雄は任せてください。武雄は来んでよかですよ。他のところをまわってください。本日お越しの皆さんとともに、古川県政発展のために頑張ります。 そして、古川応援団の石丸博、稲富正敏両県議も来年選挙であります。どうぞ、このお二人もよろしくお願い申し上げます! のくだりは、結構受けました(苦笑)。ありがとうございました。 ![]() ![]() ● 明日は、びっくりするくらいの早起きで、東京出張しかも日帰り、夜は東川登で一大集会です。知事とも話をしましたが、首長は体力勝負のようです(苦笑)。 ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-06-21 23:59
今朝の佐賀新聞トップに、「長崎新幹線問題、沿線6市で連絡協発足へ」がドーンと載っていました。その横に、「着工 単独要望へ 武雄市」と中見出し。
![]() 記事は、 九州新幹線長崎ルート建設問題で、武雄市の樋渡啓祐市長や観光業関係者ら22日、早期着工を求めて国土交通省に対して単独で要望活動を行う。県内の市町が単独で要望をするのは初めてで、樋渡市長は「首長の立場から新幹線は必要だと考えている。強く意思表示したい」と話している。 上京するのは、樋渡市長のほか、市議会議長や市観光協会長、旅館のおかみ、区長会長ら10人。 同省鉄道局長と面会し、市内の宿泊者数が低迷する現状など観光業の窮状を訴えるとともに、「新幹線を一日も早く実現させてほしい」とする要望書を提出する。さらに、新幹線問題に関係する国会議員へも陳情し、市民の利便性の向上を求めていく。 樋渡市長は、中国などから観光客が増えている現状を踏まえながら、「新幹線ができれば市内への観光客数も確実に増える。本当に欲しいという自治体が、それぞれ声を上げていくべきだ」と話している。 ![]() ● 私は、佐賀県庁にばかりに頼らずに、直接便益を受ける自治体が国(許認可機関)に対して「モノを言う」ことが大事だと思っています。大阪のときも沖縄のときもそう心がけていました。 ● 昔々京都に鉄道を引っ張ってくるべきかどうか激論があったことが。地元政財界は全部反対。ただ、その中で賛成だったのは、芸者や舞妓、旅館の皆さん。彼女たち女将(おかみ)さんたちが、自ら鉄道省に乗り込み、大臣や局長に直談判。 やっぱり、女将さんたちは分かっていたんでしょうね。「にぎわい」が必要だということを。 今回は、「和服姿」の旅館の女将さんたちがメインとなって国土交通省、関係国会議員に要望を展開します。心強い限りです。 ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-06-20 22:35
先週末、がばい緊張を味わうことに。
![]() 先方の都合で言えませんが、全国どこでも知られているまさに「旬」の方を市長として武雄をご案内。それにしても、まさか実現するとは。話を持ちかけていただいたMさん、そして奥さん、本当にありがとうございました。 武雄はいいね! 武雄はかっこいいね! 武雄はいいのが残っているね! 気持ちの芯からおっしゃっておられるのがよく分かるので、自分のことのように嬉しかったです。多忙を極めている方が4時間近くも武雄に滞在していただき、本当に感謝です。 そして、天才というのはこういう方を言うのかぁって舌を巻きました。僕を含む凡人が見る光景を全く違う尺度で見て、しかも、凡人にも分かりやすく提示する力。 また、武雄で会おう! ありがとうございました。 ![]() ● 今晩、わっかもんプロジェクトに参加。近いうちにその模様が市役所HPに載ると思いますが、各班ともに一定の方向性が見えてきたようで、進展が楽しみです。 (画像は実家のサボテンの花。小学生時代に遊んでいた川です。) ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-06-19 22:40
ワールドカップat武雄競輪場、結果は少し残念だったど、本当に盛り上がりました。1800名を超す多くの皆さんに武雄競輪場に集まっていただき、そして怪我などなく、無事に終わりました。
市長として心からお礼を申し上げます。 貝原良太実行委員長をはじめ、実行委員会、武雄青年会議所、NPO法人臥竜塾、武雄市サッカー協会、武雄市役所の皆さん、牟田副議長さん、そして、ハーフタイムに見事な演奏をしてもらった「みささぎ」の皆さん、太郎さんご夫妻。 そして、協力していただいたすべての皆さんありがとうございました。 ● 思い起こせばたった2週間強で今日のようなイベントに成長するなんて、武雄の底力、魅力を改めて感じることができました。 帰りがけに、長崎から来た女性応援団が僕に 「武雄ってかっこいいですね★」 続いて、川良から来た若い男性が 「市長!武雄が好きになったばい☆」 その他、本当にたくさんの皆さんから声をかけていただきました。笑いと感謝の涙と、いい思いが交差する最高の一日でした。ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by fromhotelhibiscus
| 2006-06-19 01:24
|
![]() by fromhotelhibiscus 記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||