始球式

今朝は8時。第19回山内少年野球親善交流大会。僕は挨拶のほかに始球式!!
始球式_d0047811_22244271.jpg

職員の上田さんとキャッチボール。小学校のときは野球部。3番センターでした。これがまた本番で打てなくて。ある意味、今と同じです(笑)。

結果、暴投。これもある意味、同じと言われそう・・・。浦やすたか議員さんのブログをどうぞ。山内町の関係者の皆さん、お疲れ様です。
始球式_d0047811_22252470.jpg

始球式_d0047811_22254149.jpg

今話題の宇宙科学館へ。古今東西「宇宙(SORA)へのあこがれ」開場式。
始球式_d0047811_2225597.jpg

この特別企画展も楽しかったです。館長さんと話をしていましたが、
始球式_d0047811_22261531.jpg

ひわたし「どうも、22日の皆既日食は曇りで見れそうにもありませんね。」
館長さん「曇っても大丈夫。」
ひわたし「えっ?」
館長さん「曇っても、ほとんど真っ暗になりますよ。太陽が9割隠れるということは、夜とほとんど一緒だから。」


納得しました。
始球式_d0047811_22263049.jpg

始球式_d0047811_22283150.jpg


中体連の女子ソフトボールの応援。ドラマ「佐賀のがばいばあちゃん」のメインロケ地、そして、ドラマ「はだしのゲン」のロケ地にも選ばれた淀姫神社の落慶式。足場の補強が終わりました。
始球式_d0047811_22265435.jpg

この川上区の淀姫神社。びっくりしました。由来を調べようとgoogleで検索すると、何と、この淀姫神社がトップに来ます。腰を抜かすほどびっくり。

ここで、小学校時代、1年を通して、同級生や先輩、後輩と遊び狂っていたのを思い出しました。夏休みの蝉の声もそうですが、全く当時と変わらないのがいいなと思います。

違うのは、淀姫神社に観光バスがひっきりなしに。ガイドしました。
始球式_d0047811_2228989.jpg

楽しい一日でした。
by fromhotelhibiscus | 2009-07-18 22:28
<< 純喫茶磯辺 若木の風穴 >>