市民病院改革を訴え始めたのは、2年前の今頃から。取り返しのつかない財政危機を引き起こすトリガーになりかねないという問題認識から。
当時の企画部長の進言で、「やらねば!」と思い、もともと、官僚出身という強みを活かして、財政的なアプローチをしてみましたが、やはり、数年は持っても後は保証の限りではない。 このことは、特に選挙戦を通じて強く言っていたつもりですが、いかんせん、情報発信力がないのか、なかなか伝わらない。また、その前に、医師不足が本格化しても、なかなか伝わらない。池友会のホワイトナイト的な支援についても当初はなかなか伝わらない。 なぜだろう?と思っていたら、古くは、塩野七生の「ローマ人の物語」の中のカエサルの言葉として、 人は見たものでしか判断できない、 というものがありました。近代では、マルクスやハイデガーが同じことを言います。 例えば、 ☆市民病院→存続、だったら、あっ!あの市民病院ね。そりゃ、残さんばいかん、 ★市民病院→民間移譲、えっ!?どういうものになるの。不安。 ★赤字→大変、でも、赤字は見えないし、自分の財布にどれだけ響くか分からん、 ★新たな民間病院→現物が無いのに確認しようもない、 とおおざっぱに言うとそんな感じになるのでしょうか。 ● でも、今は思った以上に市民の皆さんの理解が進んでいます。それと、僕の場合、自分の行動を理論付けるのが不得手で、マスコミや有識者の方々が、並行して、又は終わった後にしっかり理論的なアプローチをして頂きます。 そういう意味では、雑感日記さんの「市民病院問題は構造問題」と喝破したのは、慧眼。 「現状否定(市民病院民営化の方針)→やがて→理解」のアプローチが極めて良く分かりました。 ![]() ● 今日は、この市民病院問題で、山形県天童市議会、全国若手市議会議員の会(九州ブロック)の皆さんがご視察に。時間を忘れて、市民病院民営化の意義を語りましたが、今、思うと、この情熱が2年以上続いたことが、先週の調印式に結び付いたのかなと思います。 仲介頂いた牟田副議長のブログはこちら。 ● 夜は、北方町まちづくり推進協議会が開催されました。明日にでも、こちらの説明資料をupします。活発な意見交換。今後、各町ごとに、こういった出前市役所みたいな意見交換会ができればいいなと思っています。 他にもいろいろありました。長い一日でした。
by fromhotelhibiscus
| 2009-07-13 23:59
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||