これが今思えば、すべての始まりとなりました

高槻時代からの友人である山下さん(NPO法人高槻ブロードキャスト副理事長)からメール。

樋渡さん、Radio171の山下です。うれしいお知らせをご報告させて頂きます。

この度、ラジオ171のホームページが総務省近畿総合通信局と近畿情報通信協議会との共催の【関西ウェブサイト大賞2009】にて「入賞」致しました。6月29日に表彰式があるようです。

これも、樋渡さんが高槻におられた時の業績の賜物です。詳細は、こちらまで

追伸:国道171号線沿マクドナルドと高槻市立第四中学校の間にあります大畑町公民館(自治会館)2階にFMコミュニティ放送局開局の為の完全防音スタジオと事務所が完成しました。

NHK朝の連続テレビ小説「つばさ」では、埼玉県川越市を舞台としたFMコミュニティ放送を舞台としており全国的にFMコミュニティ放送に関心が寄せられています。高槻では、免許申請の段階にようやく到達致しました。

これが今思えば、すべての始まりとなりました_d0047811_17552570.jpg


僕がインターネットなるものに初めて触れたのが、平成8年。霞が関の職場でした。かなり衝撃を受けたんですが、やはり、そこはFM小僧。ネットラジオに関心が。ただ、あの当時、ブツブツ切れて使い物にならなかった・・・。

平成15年。今から6年前。高槻市役所に出向して、ある出来事というか出会いが。ここで、メールの差出人の山下さんに出会うのです

関西大学の高槻誘致市役所ホームページの全国制覇もそうですが、いろんな種をまいたのが、僕が去った後の皆さんの弛まぬ努力のおかげで、大きく、大きく成長。

最近講演のテーマでよく話すのが、「いい出会いはうまく成長する可能性が大」ということです。ホームページはきよちゃん。関大は小西さん、伊藤さん、たかちゃん、倉橋さん、新井さん、うめちゃん。いつでも、一緒に苦労した時のことが頭によぎります。

こんなに嬉しいことはありませんし、いつも、高槻の皆さんからこうやってメールや電話を頂くのは職業人冥利に尽きます。ありがとうございます。山下さん、いつか、武雄で仕事してくださいね!!
by fromhotelhibiscus | 2009-06-11 22:28
<< エコバックを持って買い物に行こう! 武雄ブログサミット >>