大正琴、森林、短歌

今日は、文化的な一日。山内町で大正琴のチャリティコンサート。75歳以上のグループの皆さんが奏でる美空ひばりメドレーに驚愕。

そのまま、正行寺武雄法舎の皆さんによる、裏の山の林道整備を見学。一緒にカレーを食べました。美味しかったです。明日から始まる一般質問で、いくつか、森林整備の質問が出ますが、42名の同行さんたちのボランティア森林整備がこれからの自治体の森林行政のモデルになりうると思いました。

およそひと月振りに参りましたが、それはそれは見事な進捗を見せていました。ありがとうございます。
大正琴、森林、短歌_d0047811_21404750.jpg
大正琴、森林、短歌_d0047811_21411676.jpg

大正琴、森林、短歌_d0047811_21413688.jpg
大正琴、森林、短歌_d0047811_21415499.jpg
大正琴、森林、短歌_d0047811_2142869.jpg

午後から、九州観梅短歌大会。なぜか講評席へ(苦笑)。僕はもともと、万葉集から俵万智まで、詠めませんが、歌は大好き。学生の時に長い長い旅に出るときは、必ず、斎藤茂吉の万葉秀歌を持参していたくらい。

歌人・園田節子先生の講評はそれはそれは聞き惚れました。短歌文化、大切にしたいと感じました。

その後、やっと時間ができたので、御船山の観梅へ。もう終わりの感じでした。

まだまだ日程は続きますが、この辺で、明日からの一般質問の勉強に入ります。
大正琴、森林、短歌_d0047811_2144381.jpg

by fromhotelhibiscus | 2009-03-08 21:42
<< 大河ドラマ 明日まで。「ふるさとの食にっぽ... >>