明日まで。「ふるさとの食にっぽんの食」全国フェスティバル

今日は、曹洞宗の佐賀県奉詠大会が武雄文化会館大ホールで開かれ、来賓としてお招きいただきました。県内から1000人以上の方が。

僕は小さい時から夏休み。曹洞宗の善福寺で座禅。よく叩かれました(笑)。長じて、学校の帰りはお寺をいくつか通ってました。その時に流れる詠賛歌の調べ。

また、市長選に出るときは、和尚さんに相談し、今でも相談によく乗って頂いています。聴いて頂くだけで、心が柔らかくなる、そういう思いを何度も重ねてきました。

今思えば、物心ついた時から、お寺・宗教が傍らにある、そういう生活。

今日は、挨拶でそんな話をしました。
明日まで。「ふるさとの食にっぽんの食」全国フェスティバル_d0047811_22393675.jpg


東京・代々木では、職員を含む武雄の皆さん、頑張っているようです。「ふるさとの食にっぽんの食」全国フェスティバル。それにしても、さすが三条市。売り切れとは国定市長さんありがとうございいます。

明日までです。どうぞよろしくお願いします。
by fromhotelhibiscus | 2009-03-07 22:22
<< 大正琴、森林、短歌 NHK「ふるさとの食 にっぽん... >>