金融無極化時代を乗り切れ!

金融無極化時代を乗り切れ! _d0047811_21541297.jpg

憧れの経営者に、伊藤忠商事会長の丹羽宇一郎さんがいます。この方の本は大体読んでいますが、最新刊が出ました

リーマン・ショックからオバマ就任演説までの4か月の世界経済情勢を分析した本。

これもまた面白い。未曾有の少子高齢社会のこれから、お米(農業)の持つ意味、借金大国からの脱却、High quality societyの提唱、今の時代のリーダーシップの意義などが、リズム感溢れる文章としてつらなっています。


実は、この丹羽さんに5月に会えることになりました。しかも、同じパネラーとして。パネルディスカッションには、丹羽さんのほか、JR九州社長の石原進さん、熊本県知事の蒲島郁夫さん、作家の高樹のぶ子さんと不肖僕が参加となりました。

大丈夫かなぁ(笑)。こういう顔ぶれも最初で最後と割り切るようにしています。丹羽さんの言う挑戦を地でいこうと思っています。4月20日(月)、福岡。ぜひ、お越しください


丹羽さんも評価するオバマ大統領といえば、横江久美さんの新書「日本にオバマは生まれるか」を読了。

この人の本は、いつもながらに読みやすいし、ペイリンの持つこれからの意味には瞠目。ただ、表題と本の中身が違う。なぜ、オバマ大統領が誕生したか、というのが素直だったのでは。


今日は、一般質問の勉強会。5日間。22人の議員から質問を受けます。途方もない答弁書の厚さで、5時間かかりました。

夕方は、こども部長、未来課の皆さんと、御船小学校と武雄小学校の学童保育を見学。今日は珍しく割と時間があるので、また読書です。
by fromhotelhibiscus | 2009-03-05 21:30
<< NHK「ふるさとの食 にっぽん... 武雄市が、第16回「優秀観光地... >>