今日は久しぶりに午前中は公務政務が入らず、ゆっくり。たまっていただんだんを一気に見ました。これは前回と180度違って、面白い。大好きな松江と京都が舞台。そして、天才双子女優。わき役もいいし、これは期待大。
● 午後から図書館。30日(木)長崎市で開催される田上長崎市長と僕とで公開対談がありますが、その資料集め。長崎街道(シュガーロード)を中心にした食の対談。もう満員のようで、プレッシャーがのしかかります。といいながら、いつも火事場勉強。ここ10年くらいですが、僕の場合、こちらのやり方が頭に入ります。うちの図書館はいい本や資料の宝庫です。 その後、打合せ、プール。 夕方、第20回大会記念武内町24時間マラソン大会の開会式へ。朝日小学校の北川先生の情熱溢れるというか強烈なお申し出で出席。呼ばれたのが良く分かりました。 手作り感あふれる、武内町の皆さんに支えられた、20年目のマラソン大会。全国からお越しでした。来年はハーフマラソンでもできればいいなぁって参加者の声。 ● 夜は、北方町で、12回目の宝石箱コンサート。満員御礼。最後、舞台に上げられて、故郷を歌いました(笑)が、お隣の韓国トップのオペラ歌手の声量というか全身から発する声に、僕の右腕がビリビリ痺れました。 全身これ楽器という感じでした。それにしても、生はいいなぁって思った一日でした。
by fromhotelhibiscus
| 2008-10-25 23:56
|
by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||