しょうがない!?

あの森戸さんから、メールを頂きました。8月11日(月)の午後、ぜひ、さが経革広場のキックオフセミナーへご参加お待ちしています。

*******************************

さが経革広場推進連絡会メンバーの皆さま

ナレッジネットワークの森戸です。
暑いですね・・・

昨日まで「北海道経革広場」の活性化連絡会の打ち合わせのために札幌に出張していました。札幌は気温も22度くらいだったので、湿気も少なく非常に快適でした。

さて、8月の2週目の月曜日、8月11日(月)の午後に『さが経革広場のキックオフセミナー』が予定されています。

詳細は、こちらです

今回は札幌や福岡、鹿児島などで講演しているネタ(地方都市からの情報発信の必要性)について講演をしてみたいと思っています。

皆さんにも、ぜひ、ご出席いただきたいですし、皆さんの団体の会員様などにもご紹介いただければ幸いです。

8月は夏休みシーズンなので、講演や研修なども数は少なくなっていますが、9月からまた、全国での講演活動などに入ります。

地域の活性化のコツは、地域の人たちが『しかたない』『しょうがない』と思わないことです。情報化時代に突入したことは佐賀県にとっては大きなチャンスと思っています。また、現在の鉱物資源の高騰による従来の経済構造が大きく変革の時期に来たのもチャンスと思っています。

北海道では『国が拓銀を潰したのだからしょうがない』『小泉さんが公共事業などを縮小させたのだからしかたない』などの言葉を沢山聞いてきました。ただ、しょうがなくても生きれていることを考えると日本国は、まだまだ素晴らしいですよ!と言ってきました。

行政関連の方々のやっていること、公的団体の方々がやっていること、NPOの方々がやっていることを、活かすのが民間企業や住民の方々の責務ということと、そのための情報発信の必要性について今回は話をしたいと思っています。

多くの方々とお会いできるのを楽しみにしています。

--
ナレッジネットワーク株式会社
代表取締役 森戸裕一
morito@tisiki.net
http://www.tisiki.net

組織活性化ブログを公開中 ⇒ http://knowledge.yoka-yoka.jp/
しょうがない!?_d0047811_2328466.jpg

by fromhotelhibiscus | 2008-08-01 22:55
<< 朝倉市から ゆめタウン武雄 >>