ブログの力

ブログの力_d0047811_23592662.jpg
面白い時代になったものです。前に書いたレモングラス、三条市に僕が訪問したこと、僕の本への書評、そして、何と、大阪府の箕面市長選にチャレンジしている倉田君のこと。ちなみに、倉田君は、僕も選挙が同じ構図なので、倉田君の気持がブログを通じて良く分かります。

幾人もの皆さんが同じ話題でいろんなことを情報発信されています。まさか、僕の福岡の友人が、倉田市長候補の知り合いで候補のことを書くなんて

ブログがブログ、そして、情報や人までも呼んでいると言っても過言ではありません。国定三条市長のブログにも。タイトルは市長のをパクリました。
ブログの力_d0047811_23594743.jpg


今日、日曜恒例の楼門朝市に出ましたが、そこでも、観光客の何人かの方が、「市長や楼門朝市ブログを見てやってきた。」とのこと。岡山県の皆さんでした。

まだ、詳しいことは決まっていませんが、来年の冬に、僕のブログの写真がご縁で、アメリカオレゴン州の中学生集団が武雄にやってきます。

三木市にお住まいの75歳の雑感日記さんの分析、そして、さるとるさんの分析。こういう見事な分析を知ることができるのも、ブログならではです。


そして、ブログの良さはライブ感というか臨場感。見ようと思えば(あくまでも可能性の話ですが)世界中の皆さんが見れます。そういう意味で、僕はあまり、閉じられたSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)はあまりなじめないのです。
by fromhotelhibiscus | 2008-07-21 23:59
<< 読書日記 BOSS健在 >>