慶應といえば、

やっぱりこのお方でしょう。
慶應といえば、_d0047811_2344390.jpg
慶應といえば、_d0047811_23442748.jpg
私がお世話になった大学は、それこそ10を超す巨大銅像があちらこちらにあって、かえってありがたみが無かったんですが、慶應義塾大学の湘南キャンパスは僕が見る限り、このお方、この一体だけ。しかも、全然大きくない。ちなみに、誰も見ている人いませんでした。

慶應といえば、_d0047811_23451917.jpg

今日は、180人の皆さんに講演。地域資源について話をしました。40分の講義に対して、1時間の質問。レモングラス、佐賀のがばいばあちゃん、プレミア戦略、景観、武雄温泉、農業政策、医療政策など、かなり鋭い質問でした。
慶應といえば、_d0047811_23445344.jpg

地方行政や地方そのものに関心を持ってもらえれば、という思いでした。そういえば、武雄高校出身の蒲地さん、堤さんが私に会いに来てもらいました。

この女性の両名。高校3年生のときに、僕が市長成り立てのときに、よく市長室に来て、いろんな話をしました。あれからもう3年。2人も大学2年生。中島校長先生、2人とも元気いっぱいでしたよ。


湘南キャンパスから小田急線で一時間かけて新宿へ。明日は、新宿伊勢丹で打合せ。その後、国土交通省、厚生労働省へ。政策協議です。夕方には武雄に戻ります。

あ~、はよ帰りたか。

(画像は携帯です。)
by fromhotelhibiscus | 2008-06-30 23:45
<< そういえば ウォーキング >>