高槻ええとこブログ

ここ1か月は市内のイベントや集会に出る回数を飛躍的に増やしている関係で、毎日はとても見れませんが、気になって見るブログがいくつかあります。その一つが、高槻ええとこブログ。いい具合に復活しましたね。

高槻市役所の皆さんが頑張っていましたが、惜しまれつつ、いったんはクローズ。しかし、今度は市民主導で復活。中川さん杉本さんさすがですね。しかし、このパターンは珍しい。
高槻ええとこブログ_d0047811_23311424.jpg


東京である人が、

武雄は官営八幡製鉄所パターンですね!

と最初は??でしたが、はたと。官→民(払い下げ)のことですね。

まず、市長なり市役所が主導してやっても、軌道に乗れば、どんどん、民間の皆さんにやってもらう。楼門朝市、レモングラス、商工会問題そのパターンを描いています。


また、僕は自分ではあまり思っていませんが、トップダウン型と言われます。が、考えてみれば、トップダウンも、ミドルアップ(ダウン)、ボトムアップも、企画がよければそれでいいと思うし、決まる前のプロセスは喧々諤々、万機公論に決すべし。僕の案もこの頃通りが悪い(笑)。

しかし、決まったら、一致団結。上手くいけばなおさらいいと思っています。

今まで少しトーンを落としていましたが、GW明けは、またいろいろ動きます。
by fromhotelhibiscus | 2008-04-29 23:31
<< 書評大国 嬉野で新幹線起工式 >>