笠岡市で講演

今日は、福岡にある鉄道・運輸機構の九州新幹線建設局の局長さんにご挨拶。その前後は、新幹線着工決定について新聞各社から電話取材の嵐。

挨拶後は営業部長と別れ、岡山県の笠岡市へ。かさおか島づくり海社の守屋基範さん、笠岡市役所の柚木義和政策部長さんたちのお招きでした。会場に入る前に念願の竹喬美術館へ。竹喬の作品群をぜひ武雄に呼んでこようと思いました。笠岡がうらやましい。

そして、ユニーク極まりない柚木部長が市内を案内していただきました。


会場ではまず、看板で度肝!
笠岡市で講演_d0047811_0313430.jpg

当初70人くらいと聞いていましたが、守屋さんたちの強烈な動員が効いたのでしょう(笑)、150人を超して、酸欠状態になるくらいの熱気でした。
笠岡市で講演_d0047811_032186.jpg

「力弱い本」に沿って講演しましたが、質問も次々に飛び出し、こちらがかえって勉強になるくらい。写真のように最初は皆さんの表情は固かったのですが、後は笑いの連続。良かったです。

幸一くんの募金箱を持っていきましたが、たくさんの募金をいただき、胸が熱くなりました。

明日、人事交流をしている兵庫県三木市へ。市長に久しぶりにお会いするのが楽しみです。

とてもいい一日でした。

(写真は携帯。リンクが上手く貼れないので明日貼ります。)
by fromhotelhibiscus | 2008-02-27 23:59
<< 瀧田さんと久しぶりに会う 攻めの農業 >>