とてつもなく面白い映画を観ました。これまた自宅なんですが・・・。
●
去年、北方中央公民館で上演されたのですが、緊急の用事が入ってしまっていけなかった映画。
北方町も炭鉱閉鎖で七転八倒の苦しみを味わった町ですが、ご覧になった北方町民の皆さんは涙なしでは見れなかったと思います。
その名は
フラガール。
尊敬してやまない関西電力のHさんもほめておられました。お薦めです。

●
フラガールといえば、ハワイアン。
ハワイアンでお薦めなのは、このCD。このCD、京都で
三好和義さんのハワイ写真展で流れていました。
写真展に音楽が流れるのはいいなぁって思い、
11月のTAIZO+TAKEO展では、泰造さんが愛したビートルズナンバーを流そうかなと。
ともあれ、映画も音楽もこの存在なくしては僕の人生はありえない。