数多くの失敗と、少しの成功と

今日のメインは日田天領水の石井社長から私に対して、20万リットルの天領水の贈呈。2千万円相当分。前代未聞だと思います。指定小学校での給食、飲料に活用させていただくことを考えています。

議会代表としてお越しいただいた牟田副議長のブログをどうぞ
数多くの失敗と、少しの成功と_d0047811_23393430.jpg


これをきっかけとして、(これからは個人的な見解ですが)水と食育との関係を整理し、武雄市の食育基本計画に溶け込ませます。

武雄の食育基本計画は、1年目は砂糖、2年目は塩、3年目は水・・・というように、5年したら、武雄市民はきれいになるという具体的で実践的なものにしたいですね。

詳細は、今募集中の食育推進調査会議に委ね、来年4月に完成です。


地域づくり」というしぶい冊子があります。役所などの公共施設にだいたい置いてある本ですが、僕のことが紹介。

武雄はいいよね。ことごとくうまくいっていて、とおっしゃる方も多いし、視察数も格段に増えています。しかし、真相は逆。

数多くの失敗と、少しの成功と。

成功例を生むため、だからチャレンジする必要があります。今日もそんなことを伊万里市の病院で講演しました。
数多くの失敗と、少しの成功と_d0047811_2312540.jpg

(上の写真は京都妙心寺。下の記事はクリックされると大きくなります。)
by fromhotelhibiscus | 2007-07-10 23:02
<< 新幹線読書日記 妙心寺 >>