デジタル・がばいプロジェクト

なるものを立ち上げました。これは、僕の私的プロジェクト。座長は飯盛さん。副座長は僕。

先月の日経新聞の一面「セカンド・ライフ」を見て、腰を抜かすほど衝撃を受けました。セカンド・ライフとは、簡単に言えば、パソコンのバーチャルな世界。

この世界では、BMWの新作発表があったり、土地を実際に売買したり、投資したり、パンを買ったり、中古品売ったり、「本当」の世界があります。なにせ通貨も流通してますし。
デジタル・がばいプロジェクト_d0047811_2156590.jpg


今後、日本語版も開発されるとのことで、伸びると思います。しかし、バーチャルはバーチャル。僕は、武雄のリアルな世界に、こういう世界を築くソフトを開発したいと思っています。

例えば、インターネットの本物3Dの地図上に、空き家情報、旅館・レストラン情報、生き字引情報、いろんなものを載せて、いつでも、どこでも、リアル・武雄を味わってもらって、「武雄に行ってみよう!住んでみよう!」と思ってもらう、そういう夢のあるソフトを作りたいですね。

たまたま、総務省に補助金ができそうなので、これにチャレンジしたいと思っています。取り急ぎ、報告でした。

↓下の記事もUPしました。ご覧ください。
by fromhotelhibiscus | 2007-01-17 21:56
<< ナイス・アイディア 飛行機・読書日記 >>