先日、コメント欄を何となく復活しました。たくさんのコメントをいただきありがとうございます。
● 早速、市内在住の女性から、武雄のまちづくりに関して、ご意見を頂きました。非公開だともったいないので、ご本人の許可を取ったので、掲載します。 お疲れ様です!やはりコメントOPENにすると凄い数ですね... ところで...少し前、わっかもんの方が話されていたことを。極端に言うと高架の北側に「武雄昭和村」を作り、高架の南側には生活圏を持ってくるというものです。 北側には既にある温泉、長崎街道、お寺など情緒や歴史が沢山残っていますので、これらを活かして、そして「がばば」と引っ掛けて昭和の町並みにする。 そこで多くの団塊の世代以上の方々を雇用する機会を作る!!!花咲か作戦も、栽培から管理まで。 他にもリヤカーでの野菜行商(最近もお昼頃松原通で見かけます)、豆腐、竹細工、陶芸...小売商店が生き残る場所であり、観光客も緑や花の溢れる中を、徒歩や自転車でまわれる温かい武雄。 その点、南側には、バスケットコートや駐車場もいいし、今の若い世代が喜ぶような生活圏のまち。 こんな感じです。 温泉に近い高架下の一角に、観光案内所があってもいいですね。そこに駐車場を構えれば、車を置いて歩いて武雄の情緒溢れる町を探訪できるのではないでしょうか? ● 少し前、西日本新聞に載りましたが、新しい市の総合計画では、「9割」くらい、イラストにしてほしいと審議会にお願いしました。文字ばっかりだと誰も読まないし、読まないものを作るのは、誰にとってもいいことが無い。 以上のようなご意見を元にイラストができて、それが福祉、農業、観光などだんだん積み上がっていって、40枚くらいになれば、みんなの総合計画になると思うのですが、いかがでしょうか。
by fromhotelhibiscus
| 2006-11-16 23:10
|
by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||