自治体をどう変えるか

東京から帰りの飛行機の中で、東京事変の「大人」を聴きながら、ちくま新書の「自治体をどう変えるか」を読みました。


よく聞かれるのが、

地方政治(行政)、地方自治体の入門本は何でしょうか?
自治体をどう変えるか_d0047811_22521140.jpg


僕自身、市長になる以前から、「地方自治論や地方分権論を書いてほしい」という依頼を出版社や大学の先生から受けてます。

しかし、僕は、当事者である以上に、現実主義者でしかも学術的なことには以前から興味が無いので、なかなか「論」は書けません。自分のことを棚に上げて言うのも何ですが、欧米に比べると、我が国には、地方自治体関係の本は少なすぎ。

あっても、行政出身で、しかも当事者である僕ですら難解すぎるものか、社会の教科書レベルか、あまりにも極端。
自治体をどう変えるか_d0047811_22491250.jpg


そういう意味でも、バランスの取れたいい本です。この本は、机上の上の理想論が幅を利かせている部分も目につき、著者の佐々木さんに100%同意するわけではありません。

しかし、それを差し引いても、議員、自治体の職員の皆さんは一読の価値はあります。この頃、外した本が多かったので、得した気分でした。最後に椎名林檎は改めて天才だと認識。
自治体をどう変えるか_d0047811_22484578.jpg

↓下の記事もUPしました。ご覧ください。
by fromhotelhibiscus | 2006-11-06 22:51
<< アイデア 東京から戻りました >>