三樹まいり~三樹物語~

第3回 武雄三樹まいり~彼岸花の咲くころ~に昨日、参加しました。12キロのてくてく歩き。途中で国の重要無形民俗文化財の中野の荒踊りにも寄りました。姿かたちはまだ見えぬども、鐘や笛の音が聞こえてきたとき、本当に日本はいいなぁって思いました。
三樹まいり~三樹物語~_d0047811_22242584.jpg
三樹まいり~三樹物語~_d0047811_22274143.jpg
三樹まいり~三樹物語~_d0047811_22244546.jpg
三樹まいり~三樹物語~_d0047811_2225869.jpg

三樹まいり~三樹物語~_d0047811_2226472.jpg
三樹まいり~三樹物語~_d0047811_222753.jpg

三樹まいり~三樹物語~_d0047811_22281053.jpg
三樹まいり~三樹物語~_d0047811_22283318.jpg
三樹まいり~三樹物語~_d0047811_22335192.jpg
三樹まいり~三樹物語~_d0047811_22285355.jpg
三樹まいり~三樹物語~_d0047811_2229949.jpg
三樹まいり~三樹物語~_d0047811_22292540.jpg
三樹まいり~三樹物語~_d0047811_22294325.jpg

最後は長寿食。東京や大阪のレストランでもこの手のものは結構頂きましたが、はるかに凌駕するおいしさでした。

やはり、作り手の腕と素材もそうなんですが、武雄の水と土がいいからでしょうね。いつか作り手のまるちゃんのレストランができればいいなぁって思いました。


去年の秋、奈良の山の辺の道を妻と歩きましたが、それに負けず劣らず、武雄の三樹まいりは良かった。

参加者40人のうち、半分が県外の皆さん、そしてリピーターが多かったというのがそれを実証していると思います。

段取りをしていただいた、わっかもんプロジェクトの皆さん、本当にありがとうございました。次回11月?必ず行きたいと思っています。
by fromhotelhibiscus | 2006-09-24 23:11
<< 荒踊り、浮立 ゆほほ、楽天に登場 >>