防災シンポジウム

今日は出張先の大阪からまっすぐ佐賀市で開かれた「防災・減災シンポジウム」へ。この手のシンポジウムは大体50人も集まればいいほうなんですが、今日は400人超。関心の高さを垣間見ました。


やり取りは25日(金)の佐賀新聞、ケーブル・ワン、県民テレビで流れるようです。できるだけ、分かりやすく、具体的にお伝えするように努力しました。
防災シンポジウム_d0047811_931991.jpg


防災に詳しい片田敏孝さん(群馬大学教授)が、

以前、新潟水害のときの、とある家でのお話。夫が慌てて仕事先から水害に見舞われている自分の家に妻を助けるために急行。妻はというとさっさと逃げていて、夫は自衛隊ヘリコプターで救済。

行政からの情報も大事だけど、それ以上に、家庭・家族で連絡が取れる、あるいは、連絡が取れない場合は、どこどこに避難する、ということをあらかじめ決めておいたほういい。


という話には私もそのとおりだと思いました。私も経験がありますが、まず、災害時、携帯電話はつながらないと思ったほうがいいです。


今日は久しぶりに武雄に戻ってきました。やっぱい、武雄が一番です。では!

(画像は山内・船の原から長崎方面を望んだものです。)
by fromhotelhibiscus | 2006-08-09 23:18
<< 武雄高校インターンシップ 今日 >>