包装

今日は包装の話題。西日本新聞の津田記者さんと雑談していたら、「武雄は過剰包装ですよね。店によってはそうでないところもあるけど、目薬ですらわざわざ包装したり。これじゃぁ二重包装になってしまう。」

はっ!と思いました。東京に住んでいたとき、最後は新宿区に住んでいましたが、僕が住んでいた地区は、商品の包装はわざわざせずに、買った証拠としてシールを貼るだけ。僕も何となくマイバッグを持って、買い物に行ってたくらい(笑)。
包装_d0047811_20303245.jpg


武雄もそうなればいいなぁって思いませんか?過剰包装が無くなればゴミは少なくなるし、誰もが気軽にできるし、商店も経費が少しは減るし・・・

過剰包装に関しては、行政の呼び掛けだけでは限界がありますが、いくつか仕掛けを考えています。いいご意見があったら教えてください。考えるきっけけを与えていただいた津田記者ありがとうございました。


今日も総会、総会で、ニシヘヒガシヘ。市長として挨拶が必ずあるので、毎回工夫を凝らしています。今日はたまたまですが、内外の例を出しました。児童福祉ではスウェーデン、子育てでは沖縄、税ではローマ帝国。

今は過去の遺産を食いつないでいますが、やっぱり必要なのは読書と内外の見聞です。特に後者は効きます。

↓下の記事もUPしました。ご覧ください。
by fromhotelhibiscus | 2006-05-24 23:40
<< わっかもんプロジェクトチーム ひき逃げ犯捕まる! >>