非常に興味深いニュースが、高槻ブロードキャストの山下哲史さんから入りました。
● 地元のためのガイドブック 自治体「るるぶ」出版相次ぐ 自治体名のついた観光情報誌が相次いで出版されている。3月末にはJTBパブリッシング(新宿区)から「るるぶ杉並区」が発行され、同社の「自治体版」は11冊となった。 「行政の作るガイドブックはつまらない」との声から、行政や観光協会などと出版社が連携したのが始まり。外からの観光客を目当てにせず、読者として狙うのは住民やそこで働く人々。 「自分の街をもっとよく知りたい」というツボをくすぐるようだ。 自治体版の「るるぶ」は11種類に。行政が作るガイドブックにはないカラフルな表紙が目を引く ![]() 「東京ラーメンよ、ふたたび」「ライブハウスへ行こう」―― 「るるぶ杉並区」では、作家・阿刀田高さんらが語るお気に入りの場所や、古着屋、古書店、高円寺阿波おどりなどを特集した。 出版初日、JR荻窪駅近くの書店では約700冊が売れた。 同社は国内、海外の観光情報誌を約200種類発行している。03年に「るるぶ練馬区」を出版して以降、行政と連携したものは、大田区、中央区、足立区などの都内の自治体や静岡市、北九州市など。 ベッドタウンのイメージが強い練馬区が、観光事業に乗り出したのは01年。「役所の情報発信は観光情報になっていない」「1冊で区をまるごとわかるものを」――。区民らの声におされ、区がJTBパブリッシングに持ちかけた。 「最初は、『え? 練馬区?』とびっくりした」と同社の担当者。だがよく考えると、自分も駅と家の往復だけで、住んでいる自治体全体や隣町のことを知らない。「従来の『誘客』というコンセプトをひっくり返し、地元の人のためのガイドブックも需要があると思った」と話す。 ● もちろん、武雄の場合、人口が少なく、需要が見込めるかという課題・問題はあります。しかし、僕が注目したいのは、この融合感です。「るるぶ(観光)」と「行政(広報)」が溶け合う。それによって、記事にもありますが、地元の人のためのガイドブック需要の発掘。 大いに参考にしたいと思いました。情報提供いただいた山下さん、ありがとうございました。 ● 明日は朝から広島出張です。おやすみなさい。
by fromhotelhibiscus
| 2006-05-01 23:59
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||