市長は支店長ではなくて経営者

市長は支店長ではなくて経営者_d0047811_0131010.jpg
今日は予定通り、新年の挨拶回りをこなしました。今日は名刺250枚。夕方は美容組合の新年会に招かれ講演。

一番、反応が良かったのは、

交付金や補助金が削減されていく中、自治体は自ら稼がなくてはいけない。話は水面下で進めているが、僕は日本を代表するレストラン、学校、企業を次々と誘致する。

そこで、固定資産税、法人市民税など直接・間接の収入が市に入ってくるが、これで福祉や道路の補修をやる、という考え方に切り替えないといけない。武雄の場合、千人の流入・交流人口が増えれば、いろんな事業ができる。

市役所は今までは国や県の言いなりの部分が多々あった。言ってみれば、市長は国や県の「支店長」だった。しかし、高槻で経験したが、市長は「社長(経営者)」で無いと務まらない。


というくだり。詳しくは13日(金)以降の集会で言いますが、今、複数の企業やレストランなどと交渉を進めていますが、いくつかはうまくいきそうです。
市長は支店長ではなくて経営者_d0047811_0133522.jpg

それと、反応が良かったのは、オール武雄弁&総務省退職時の退職金200万円(笑)。

それにしても、美容室の経営者50人が集まる中での大拍手と握手と記念写真の嵐。女性パワーを頂き、少し自信がつきました。この機会を作っていただいたOさんありがとうございました。
市長は支店長ではなくて経営者_d0047811_0134994.jpg


明日は来客中心です。ありがたいことです。
by fromhotelhibiscus | 2006-01-09 23:59
<< 一年に一回の楽しみ 鬼火焚き >>