今日、市議会の辞任同意を受けて、午後から正式な知事選出馬会見、そして、夕方は退任式。僕はドライなので、泣くはずが無いと思っていたんですが、苦楽を共にした同僚職員の皆さん、市議会議員の皆さん、そして、なぜか市民の皆さんもそこに。
皆さんを前にした瞬間、泣けて、泣けて。これほど泣いたのは初めて。今日、こんなことをお話しました(秘書の石橋さんのメモです。)。あふれる感情のままそのまま言ったので、良く読むと脈絡が無い部分がありますが、そこはご勘弁を。 ● 本当に8年8か月。昨日はさすがに眠れませんでした・・・ 市民病院の民間移譲、武雄市図書館、がばいばあちゃんの誘致、弱冠36歳で市長に就任させてもらって、右も左もわからなくて、わがままも腹いっぱい言ってて、皆さんたちを困らせて。 でも度々ピンチになったときは、職員の皆さん、職員OBの皆さん、議員の皆さんに必ず助けてもらって今ここにあります。 たびたび「古川知事の後はお前しかおらんないぞ」って言われてきて、色々な方からお誘いを受けた時も、ずっと断り続けてきました。そう、 私は武雄市そして皆様の事が大好きです。こういったところで仕事をさせてもらって日本一の幸せ者だったと思います。 翻って、 就任当初に大型の企業誘致をするからと言ったにもかかわらず、景気が悪くなって円高が進んで、私は約束を破り続けているってずっと思ってきました。しかし、皆さんが知る少し前に北川部長から大同メタルが来ますと聞いた時、涙が止まらんやったです。 自分が最初に皆さんたちにお約束したことがようやく実現できた、そして、教育、福祉、様々な分野で一定の目途がついたと思っている時に、後ろを振り返った時に、皆さんの力強い姿が映って見えました。その姿は眩しかった。もう私の一定の役割は終わったと思っていました。 そして、突然の解散総選挙、そして古川前佐賀県知事が衆議院選挙に出馬をされると。そんな中、「佐賀県には様々な国家的課題がある。それを解決してほしい、それを解決するのがお前の仕事やろうもん」という切羽詰まったお話を様々な方から頂きました。流れに自分を乗せるのも私に与えられた生き方なのかもしれません。 皆さんのお陰で、武雄市という庭に大きな木をならせ沢山の実を実らせることができました。皆さんたちの力なくしてはできなかったことであります。次は佐賀県という大きな庭で、皆さん方の力を借りながら、もっと大きな木、大きな実をならせたい、それが私の与えられた責務だと私自身思います。 今日をもって、武雄市長という職を辞することになります。午前中に議会から同意を頂きました。明日からは知事選に向けて私たちの思いを精一杯有権者の皆様に伝えてまいります。皆さんと一緒に過ごした、この8年8か月を、それを財産に、精一杯頑張ろうと思います。 思いは尽きません、私は皆さんたちと仕事ができて、日本一幸せな人間です。思い残すことは何もありません。 どうかこれからもずっと武雄市の福祉の維持向上のために、健康に留意して頑張ってください。私も皆さんたちに負けないように頑張りたいと思います。 本当に8年8か月、お世話になりました。ありがとうございました。 ● 今日から、当分の間、情報発信については、このブログとfacebookで行います。Twitterにまで手が回らなくなっていたので、この際、閉鎖したいと思います。明日(4日)から一県民、一市民として、いろんな情報発信をします。 ![]() ![]() ![]() ![]()
by fromhotelhibiscus
| 2014-12-03 23:34
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||