今、福岡空港から自宅に向かう車の中。今日は5時起きで東京へ。六角川整備要望で沿線自治体の首長と議長とともに、自民党本部と国土交通省へ。自民党本部では、三原副幹事長、国交省では技監、水管理・国土保全局長、治水課長など様々な皆さんに直接我々の思いをぶつけました。武雄市からは、杉原議長、まちづくり部長らが。
急激に増量した河川の水を350万トンの容量を誇る砕石場跡へ引き込む案を重ねて申し上げたましたが、一定の理解を得ることができています。 ● その後、「ハート・タウン・ミッションⅣ」プレイベントに参加。場所は東京六本木にあるハリウッドビューティープラザ会議室。 ![]() 3年半前、「~国が機能しないならば私たちで動こう!!~ 現場からの即断即決ムーブメント」と題し、全国津々浦々の自治体、企業、個人が一堂に会し、被災地への支援を今すぐに行おうと集結した場所で、4回目になるハートタウンミッションが開催。 これまでハートタウンミッションは、震災直後の5月末に岩手県陸前高田市を訪問。その後自治体ごとに職員派遣などを行うとともに、3月11日には、追悼式に参加させていただき、陸前高田市役所でこれからの支援策などについて、毎年議論をしてきました。 今回第4回目のイベントでは、戸羽陸前高田市長をお招きし、被災地の現況をお話ししていただきました。被災地陸前高田でいま求められているものは何か。特に戸羽市長の口から何度も出た言葉が「交流人口の増加」。発災直後から物資の支援、ボランティア派遣など、全国から多くの支援活動が行われてきました。これからは、被災地の防災研修や社員研修など多く受け入れて、被災地の活性化を図るとともに、防災についての意識を高めてもらいたいと述べられました。 その後出席した各団体から質問なども多く出されたのですが、その中で私から修学旅行の大規模な実施と、少年の船事業から被災地研修事業への転換の2点を提案。大規模な事業として多くの人が集まることで、被災地との交流が活発になると同時に、その「数」という話題を提供することで、また被災地の話題を全国に発信することができると考えています。 今の被災地は今しか見ることができません。被災地でしか味わえない空気や感覚があります。未来を担う子どもたちにはぜひ今の被災地の姿を自分の目で見てほしいと思っています。次回は12月か1月あたり。意見交換の場を設けたいと考えています。 さすがに日帰り弾丸出張。普通は疲れます。しかし、頑張っている戸羽市長と話ができて気持ちが奮い立ちました。 ![]()
by fromhotelhibiscus
| 2014-10-27 22:17
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||