税所篤快さんが来た

税所篤快さんが来た_d0047811_22340303.jpg
税所篤快さんが来た_d0047811_22344413.jpg
税所篤快さんが来た_d0047811_22343923.jpg

税所篤快さんが来た_d0047811_22341988.jpg
税所篤快さんが来た_d0047811_22343420.jpg
誰もが言うんですよね、税所さんに会えって。税所さん自身も樋渡さんのことをかなり尊敬しているようだから。僕はそういう人は苦手なんですね。大体は暑苦しくて。しかし、初めて会う、税所さんは僕よりも20歳下で、痛快無比な人間。しかも、鮮やかで爽やかで、器用だか不器用だか分からない。まさに大物。20年前の僕も大概、大物扱いされていましたが、税所さんと比べるともうホント小人。面白い人間でした。

その税所篤快さんとはこんな人。バングラデシュを始めとする新興国で教育革命を起こしている人。自身の東進ハイスクールでのビデオ学習をベースに、貧困地区に映像を届け、教育という最高のプレゼントを行っている。武雄市図書館での講演は、まさに興奮の坩堝。実際やっている人間の言うことはぜんぜん違う。感心したのは、前の列は、佐賀大学の学生さんたちだったけど、異口同音に、「発展途上国で貢献したい!」と語っていたこと。しかも、「一日も早く、現地に行きたい。」とも。

むしろ、税所さんや彼らに、僕がいろんなことを教わりました。今、僕自身、講演で、GIVE & TAKE から GIVE & GIVE にって偉そうに説いていますが、20代のしかも、前半の人間は、そんなこと語らずとも当たり前に思っているところが、とても鮮やかに印象に残った一時でした。

税所さん、また会おう。



by fromhotelhibiscus | 2014-06-07 22:52
<< 20キロラン終了 「花まる」高濱代表✕武内小学校 >>