G1サミットから戻ってきました

昨晩(22日)、日本のダボス会議であるG1サミットから戻りました。今年の会場は石垣島。福岡空港から石垣島は直行便が無いので那覇で乗り換え。最初、日帰りにしようかと画策していたんですが、さすがに無理。那覇から石垣の飛行機は、ラッキーなことに、下村文部科学大臣とご一緒。いろんなお話ができました。

昨晩は、Yahoo!の川邊健太郎副社長と僕とでナイトセッション。河野太郎衆議院議員にお願いしてコーディネート。私たちのパートにはお二人のおかげで多くのゲストが。ヤクルトの古田元監督のお姿も。地方自治体改革について侃々諤々議論。
G1サミットから戻ってきました_d0047811_07583744.jpg
今朝は、打ち合わせを兼ねた朝食で、下村大臣、藤原和博さん、高濱正伸さんと一緒。そして、朝8時から本番のセッション。ほぼ満席の中で、教育改革に関して徹底的に議論。最後に、議会を始め関係者や集会で申し上げているプランを私からお話しし、「おー!」とどよめきが起きました。いくつか詰めるべき論点が残っているので、まだ7合目なんですが、4月17日(木)を目途に会見します(再選されれば)。大臣からは前向きな見解。ほっとしました。

メンバーの皆さんは、有人離島に旅立たれ、僕は石垣8キロランの後、超絶美味い八重山そばを頂き、一路、新しくなった石垣空港へ。

私たちがこれから掲げるプランは、藤原さんが言うには、下村大臣、現文部科学省のライン、古川佐賀県知事、川崎県教育長(3月31日退任)、浦郷教育長、私のタッグの元でしかできない、大仕掛けとなります。ご期待ください。

そうそう、メンバーの皆さんの中には極めて気難しい方もいます(僕じゃ無いですよ。)。そういう人たちが、気持ちよくお話され滞在されていたのも、G1を支える黒子の皆さんたちの力があってこそ。僕は自分自身、役人で長く黒子をしていたので、その舞台裏を覗くのが日課というか習性ですが、ため息が出るくらいに準備万端、しかも、突発的な事項(良く起きるんですよ、この手のイベントでは)に素早く柔軟に対応されていました。さすがでした。僕自身、短かったんですが、とても幸せな滞在になりました。G1スタッフの皆さんに心から感謝します。

今日(23日)はいよいよ、T-POINTレディスの決勝ラウンド。そして、表彰式。私は副賞の市長賞をお渡しします。人出はこの2日間で8500人。目標だった1万人を超すのは確実で、現時点でT-POINTレディス始まって以来の人出という報告を事務方から受けました。何よりです。
G1サミットから戻ってきました_d0047811_07583501.jpg

by fromhotelhibiscus | 2014-03-23 08:01
<< T-POINT LADIES ... 市長は自分の出身町に肩入れし過ぎ >>