原発ホワイトアウト。こんな本です。
キャリア官僚による、リアル告発ノベル! 『三本の矢』を超える問題作、現る!! 再稼働が着々と進む原発……しかし日本の原発には、国民が知らされていない致命的な欠陥があった! この事実を知らせようと動き始めた著者に迫り来る、尾行、嫌がらせ、脅迫……包囲網をかいくぐって国民に原発の危険性を知らせるには、ノンフィクション・ノベルを書くしかなかった! ● 既にベストセラーになっているので、ご存知の方が多いと思います。下品な暴露本だろうって思っていたんですが、友人の官僚の数人が、「この本はぜひ読んどいてくれ。」とのことだったので、重い腰を上げて読んだら、もう、最後までジェットコースター。最後のいくつかの山は驚嘆すべきもの。政界、官邸、自民党(本では保守党)、経済産業省、資源エネルギー庁、電力会社、マスコミの相克がこれでもかって出てきます。しかも、実際に起きた事件をうまくかぶせている。お見事。 そうは言っても小説としていくつかの欠点は出てきますが、それでも、話の面白さが十分それをカバーしていきます。僕自身、内閣官房勤務を含め10年以上官僚をやっていたので、この本は間違いなく、若手官僚の手によるもの。法令の扱い方、自民党部会の書きっぷり、総理秘書官と出身省庁との関係はインサイダーしか知り得ません。しかも、官邸にある程度アクセスできる人間。気になる一節が出てくるのです。しかし、少なくとも、霞が関の中の話は、役人やっている人間なら大体知り得ることです。 それと、一人で書いているとはとても思えず、ライター、マスコミ、弁護士を含め、恐らく、「憂国」の人たちのチームによるものなんでしょうね。司法・国会・行政の三権に加え、第4の権力であるマスコミの持ちつ持たれつ状態(実際は、この本ほどひどくありませんが)が赤裸々に。 国民の知る権利を高める意味でも、この本が出る意味は大きい。その勇気を讃えたいと思います。
by fromhotelhibiscus
| 2014-01-20 23:13
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||