本屋に平積みになっていた本。プレゼン本はスティーブ・ジョブズに関するものしか読んだことがなかったけど、アル・ゴア元米国副大統領のTEDでのプレゼンに深い感銘を受けていたこともあり、手にとりました。こんな本です。TEDトーク 世界最高のプレゼン術。
プレゼン本の新たな定番! 聴衆を魅了するスーパープレゼンテーションのテクニックをあなたに伝授する1冊。 ビル・ゲイツ、アル・ゴア、ボノ、ジェームス・キャメロン、シェリル・サンドバーグ──。世界の著名人が、最上級のプレゼンを披露してきたTEDカンファレンスは、世界を変えるイベントとして注目を集めている。 ネットを通じた配信で人気上位にランクインしたTEDトークを「内容構成」、「伝え方」など12の観点から徹底分析、その極意を明らかにする。 TEDとは? テクノロジー、エンターテインメント、デザインの3つの分野から感動や衝撃をもたらすアイディアを紹介し、広めていくことを目的としたNPOとして1984年に設立された。様々な事業の中で、会員だけが参加できるカンファレンスとプレゼンテーション動画のインターネット配信が広く知られている。日本では特に素晴らしいTEDトークを「スーパープレゼンテーション」という語学番組としてNHK・ETVで放送中。 ──本書の内容から── ビジネスのプレゼンテーションに、様々な会合でのスピーチに、 すぐにでも使えるTEDトークのテクニック ・聴衆が最も注意を傾けているのは、スピーチが始まって最初の10秒から20秒間 ・「論理的な事実」と「感情に訴えかけるストーリー」を組み合わせる ・キャッチフレーズは最低3回は繰り返そう ・プレゼンターはけっして聴衆より優位に立ってはいけない ・スピーチはしょせん普段の会話の拡張版である ・話すときは、誰かに1対1で熱心に語りかけるように ・小学6年生が理解できるレベルの言葉を使う ・あなたが経験したことや見たものから引き出したストーリーを語ろう ・エゴを見せてはいけない。ほんの少しでも自己宣伝の匂いがすれば、聴衆は興味を失う ・一気に話し、適度に間を置く。「間」が聴衆の注意を引きつける ・ユーモアを駆使する。ユーモアの根は「驚き」にある ・話している間、まず両手は楽にして脇に下ろしておく。腰から上、首から下の部分で自然なジェスチャーをしよう ・スライドを使わないプレゼンがベスト。使うとしたらシンプルに、色は5色まで ・きちんと検証できる環境で、最低3回はスピーチの練習をしよう ・聴衆は、あなたのプレゼンがうまくいってほしいと思っている ● とまあ、いろいろ書いてあります。僕の仕事は、人前で話すことが仕事のうち7割くらいなのですが、なかなかこの手の実践的な本に巡り会えずにいたんですが、なかなか面白かったです。ただ、事例が豊富すぎるというか、細かすぎるというか。その辺が評価の分かれ目だと思います。僕は、もう少し、gつたえたいことを絞って、その絞った分を深く書いてあげたほうが良かったかなって思います。 それはさておき、参考になった(おそらく多くの人たちは参考にならない)のは、講演やプレゼンで自己紹介ってありますよね、それがつまらないことが多すぎて。例えば、僕の紹介は、「昭和44年、佐賀県武雄市でお生まれになり、武雄高校卒業後、東京大学にご入学され、・・」と延々と続き、すっかり会場の熱は冷めてしまうことが多々ありましたが、この本では、「紹介文を自分から司会者に渡すように」ってあって、なるほど!って思いました(笑)。 僕だったら、自分の紹介は、「樋渡啓祐氏。現在、43歳。誕生日は、ミッキーマウスと同じ誕生日である11月18日。保育園は自称中退、小学校時代は不登校、中学時代は強度の反抗期を経験され、高校時代はひきこもり、そして、大学時代は自信喪失で寝たきりに。しかし、大学時代、NHKの集金でトップの成績を上げられ、それが人生の転機に。それからジェットコースターのような人生を・・」としますね。 いろいろ書きましたが、僕はプレゼンは、自分が好きな人を徹底的に真似ること。今だったら、YouTubeなど、いろんなところに出ていますから。体にしみこませ、そして、頭で、この本を補完的に、俯瞰的に読むのがお薦めです。
by fromhotelhibiscus
| 2013-09-26 23:58
|
by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||