JAPANsgがオープン!

今日、自治体運営型通信販売サービス「FB 良品」の名称を改め、「JAPAN satisfaction guaranteed(以下、JAPANsg)」と して共同でサービスを拡大していくことを発表。以下のようにプレスリリースしました。

サイトはこちらです。ぜひ、皆さん、ご活用くださいね

******************************************

ファッションブランドおよびそのライセンス事業を手がけるSATISFACTION GUARANTEED PTE LTD(本社:シンガポール、CEO:佐藤俊介)と全国JAPAN satisfaction guaranteed 運営協議会(事務局:武雄市営業部商工流通課、会長:樋渡啓祐) は、本日2013年9月4日12時より、自治体運営型通信販売サービス「FB 良品」の名称を改め、「JAPAN satisfaction guaranteed(以下、JAPANsg)」と して共同でサービスを拡大していくことを発表いたしました。 今回の変更は、JAPANsgの一層の飛躍と事業の拡大を目的としております。日本各 地の魅力あふれる特産品を日本全国ならびに世界に向けて、もっと多くの方に伝えるべく提携することに至りました。
JAPANsgがオープン!_d0047811_853884.jpg

自治体運営型 通信販売サービス『JAPAN satisfaction guaranteed』がオープン

日本各地の魅力あふれる特産品を世界に向けて発信。

・コンセプト 「地元を愛する人がこころを込めて送り出す品物」
JAPANsgは、各地の自治体が核となり「地域の良いもの」を掘り起こし、それを全国に向けて発信し、地域所得の向上を目指す、従来にない「自治体運営型通信販売 サービス」として、2011年11月7日にスタートしました。佐賀県武雄市からスタートし、現在では鹿児島県薩摩川内市、岩手県陸前高田市、福岡県大刀洗町、新潟県燕・三条市、栃木県那須町、富山県南砺市、兵庫県多可町、沖縄県石垣市、香川県 宇多津町、岐阜県関市、埼玉県坂戸市、徳島県上板町、静岡県三島市と14自治体 (2013年9月4日現在)まで広がりを見せております。今後も参加自治体は拡大していき、今年度内で約40自治体の参加を見込んでおります。

●
SATISFACTION GUARANTEED PTE LTD CEOの佐藤俊介は次のように述べ ています。
以前より、本サービス参加自治体の方々を通じて、販売している商品の説明機会を 何度かいただきました。その中で地元の人しか知らない商品、想いや物語のある サービスに数多く触れることができました。日本人ですら日本の素晴らしさを知らない。この体験を出来るだけ多くの日本ならびに世界の人々に届けたいと思いまし た。 参加自治体の皆様と一緒に歩みながら、以下のような取組を通じて、日本の良 さを改めて知っていただく機会を創出し、日本各地のこころを込めて作った品物、 素晴らしいサービスを多くの人々に届ける為、認知拡大に努めてまいります。

・satisfaction guaranteed PTE LTD の本事業に関する取り組み内容 JAPANsgの国内外の情報発信を強化、Facebookなどを活かした海外向けマーケティング支援など


全国JAPAN satisfaction guaranteed 運営協議会会長の樋渡啓祐は次のように述べています。
今、東南アジアを中心に一番勢いのあるsatisfaction guaranteed社と提携することができ、大変嬉しく思っています。この提携によって、国内だけでなく海外に対しても、地域の本物・逸品をアピールし、日本の本当の良さを幅広く知っていただきたいと思っています。

また、それ以上に、satisfaction guaranteed × 自治体というコラボで今まで誰も見たことがないような日本のリ・デザインを果たしていきたいと考えています。
by fromhotelhibiscus | 2013-09-04 16:38
<< 全国学力調査の公表をしました。 明日(4日)にオープン!すみません。 >>