![]() テレ朝の看板番組・報道ステーションで10分以上、放映されました。まあ、何というか、僕のコメントはちょっと乱暴ですね。ノリと勢いでしゃべっているのが改めて良く分かりました。 こんな内容でした。 今月、佐賀県武雄市に異例ともいえる図書館がリニューアルオープンした。年中無休、カフェも併設、雑誌も販売、さらに本を借りるとポイントも付く。運営をしているのは、大手レンタルソフト「TSUTAYA」だ。この図書館を発案したのが武雄市長の樋渡啓祐氏。しかし、民営化の道のりは苦難の連続だった。立ちはだかったのは『規制の壁』だった。 樋渡氏は7年前、当時、最年少で地元・武雄市の市長に当選。市は一時、財政再建団体の寸前に陥るなど、財政は行き詰まっていた。市長は、財政を立て直すため、さまざまな壁を突破してきた。厳しい戦いとなったのが、社会保障分野への切り込み、“市民病院の民間移譲”だ。年間2億円近い赤字を出していた市民病院を民間に移譲することで、黒字化を目指したが、そこに、地元医師会が激しく抵抗。患者を巻き込み、各地で反対集会を開催した。最後は、市長のリコールにまで及んだ。市長はリコールの動きを受け、自ら辞職。病院の民間移譲を争点に市長選に挑み、再選を果たし、民間移譲が実現した。今では、黒字化を果たし、毎年1億円の税収が入ってくる。規制や既得権益と戦って成果を上げている武雄市を取材した。 ● 沢山の皆さんから、メールやメッセージ。ありがたいことです。今日報道されたように、武雄市政が一定の成果を挙げているのは、ひとえに、武雄市民の皆さん、BLOGを通じて応援してくださっている皆さんのおかげです。この場を借りてお礼を申し上げます。今晩、多く映っていましたが、苦楽を共にした市民の皆さんが出てくる度に、泣けてきました。今ではもう亡くなっておられる方もいらして。 そういう意味では、36歳の時、当時全国最年少市長として武雄市長に就任したわけですが、それから7年。やっぱり長い。 一方で、問題課題が山積しているのも厳然たる事実ですので、市民の皆さん、職員、議会と力を合わせて、一つ一つ、丁寧に解決していきたいと思っています。 地元医師会がかなり悪く描かれていましたが、多くの開業医の皆さんは、市民福祉の維持向上のため取り組んでおられます。 さあ、明日からまた心機一転、頑張りたいと思います。引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。 (写真は、とあるFacebookからとりました。)
by fromhotelhibiscus
| 2013-04-30 23:51
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||