日本は、何で、「小手先」の議論に終始してしまうんだろう。先日、「教育長の権限集中を諮問 年内に制度具体化」というニュースが。基本的に、僕も、形骸化してしまっている教育委員会の立て直しや、首長の教育長に対する任免権など権限を増やすというのは同感。
しかしだ。この表を見てほしい。例えば、義務教育で言えば、国が基準を設定、県が教員の人事と給与負担、市が学校設置と運営というように責任と権限が分散している。 ![]() この責任と権限が分散しているので、誰がどう責任をとって良いのか分からない状況になっている。地方分権というのであれば、教育の内容も、地方に任せるのが筋。そして、地方は、基本的に選挙やメディアの監視によって抑制が図られるのが望ましい。それにもかからず、今回の文科省の方針は、文科省自体の地方に対する権限を大幅に増加している。これって焼け太り。文科省は、日本国、日本国民として望ましい教育内容を大枠提示するだけで良い、というのはおかしい考え方だろうか。 そんな中で、こんな複雑多岐にわたる国、県、市町村の枠組みの中で、教育委員会制度改革だけを議論しても意味がほとんど無いと思います。この枠組み自体をしっかり再構成した上で、教育委員会制度を議論するのが真っ当な在り方だと思う。中教審はぜひこの観点も取り入れて議論すべき。そうで無いと、本当の意味での教育改革は始まらない。 (資料は文部科学省作成。)
by fromhotelhibiscus
| 2013-04-26 15:46
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||