高槻に居ました。午後は高槻西武で開かれた駅前出前講座を一市民として聞きに行きましたが、AEDの素晴らしさもさることながら救命士の日夜を問わない頑張りぶりが良く分かりました。説明役の松井さんを始めありがとうございました。
それにしても、実演でコントが出てくるのは大阪ならでは(笑)。まず他府県ではありません。素晴らしい。集まった市民の皆さんの手ごたえもあったと思います。 ![]() ● さて、気になったことが一つ。これは僕が高槻に来てずっと感じていることです。今日は総合調整室を始めとして何人か市役所の職員が来ていましたが、他の部を見回すと少ない。 僕は沖縄でも同じような仕事をしましたが、まず、この手のイベントは、役所に勤める本人とその家族がどっとやってきます。場合によってはおじい・おばあまでも。何も強制という形ではなくて、役所のイベントだと自分たち「関係者」が出てくるのが当たり前という感じ。 それと大事なのは、何も職員ばかりで占めるのではなくて、職員が聞かせたい人たち、知り合いの市民を連れてくるのです。 ![]() ま、僕もこのブログで見てのとおり、ニシヘヒガシヘ走り回っているので、そうそう役所主催のイベントには出れませんが、それでも、かなり行ってると自負しています。 当然、僕も沖縄のみんなも毎回は出てませんが、「総体」としてやはり多かった。「頻度」の問題かもしれません。 そういう意味では、うちの市役所は冷たい。少数の熱い人と大多数の冷たい無関心な人たちと。あまりに役所の規模が大きいからかもしれませんが。市役所が頑張っている市の職員に優しくない限り、市民との協働ってできるんだろうか。 今、市役所のブログが荒れていますが、その辺の弱点を突かれているのではないだろうか。 一方で広報担当部長である僕の責任もあります。広報がイマイチだったので、知らなかった職員もたくさんいたんだろうなぁって思います。すみません!! ● 夜は瀧田さんと会う。ありがとうございました。 (画像は沖縄です。)
by fromhotelhibiscus
| 2005-09-19 22:32
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||