安倍総理のビデオメッセージも寄せられた2月9日~11日のG1サミットが終わりました。今年で5回目ですが、僕は初めての参加で、最初はかなり気後れしていましたが、竹中平蔵さん、世耕内閣官房副長官を始め、皆さんから温かい声を掛けて頂きました。俳優の辰巳琢郎さんから、「武雄温泉どう?」って温泉でいきなり声を掛けられたのはびっくり(笑)。武雄市のことは僕が思っている以上に、というか遙かに知られているのは、良かったなぁってしみじみ。
まあ、僕みたいなアウトサイダーを良く呼ぶよねって思って見ていましたが、参加者は、大別すると、功成り名を遂げた人、その手前の人、また、その可能性がとても高い若い人たち。僕はそのどれにもあてはまないのですが、痛感したのは、一流の人間から学ぶ必要性。また、その人たちと議論する必要性。自覚しているつもりでしたが、こういう場に出ると、いかに最近、自分が学んでないか、良く分かりました。武雄市民、取り分け、子どもたちには、一流の人間に接する機会を今以上に増やさなくてはいけない。 ![]() その中で感心したのは、古川康知事。佐賀県からの参加は、おそらく、知事と僕。知事は、僕もよく参加していたのですが、それ以上に、いろんなミーティングに参加し、そこで、ネットワークを作り出し、それを佐賀県に活かそうという気持ちがひしひし伝わってきました。知事はほとんど発言されず、とにかく聴いておられた。その姿勢は見習いたいと思います。 ![]() 一方で、古川知事の樋渡評にはみんなも僕も納得。CCCの増田社長と僕とのセッションで、最後に、僕のことを聞かれた知事が、「樋渡市長は、敵を沢山作っていると見られがちだが、敵陣に突っ込む前に、周りに味方を実によく作っている。だから、勝負は始まった時点で終わっている。だから、樋渡市長はタダのバカじゃ無い。」 最後の発言で、みんな大笑い。今までいろんな評価を頂きましたが、これが僕には一番しっくりします。話が脱線しましたが、G1サミットで得た様々な知見、ネットワークを、武雄市政に活かします。お誘い頂いたグロービス代表の堀義人さん、横須賀市長の吉田雄人さん、ありがとうございました。 ![]()
by fromhotelhibiscus
| 2013-02-11 21:20
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||