樋渡市長様
はじめまして。 私は富山県南砺市民(40歳代・会社員)です。樋渡市長のことは私の支持している田中南砺市長が昨年絶賛されていたことで初めて知りました。(でも、田中市長とも面識があるわけではありません) 樋渡市長の事で私の知りえる情報源はFACEBOOKなのですが、市長のことを拝見する限り、非常に革新的で、政治家というよりも、商売人という印象を受けております。市長の進めておられる半民営化の図書館の取り組みや、公務員の実力主義などの取り組みは地域経済・行政の活性化に繋がるものだと思います。 1/16にUPされたブログ記事を拝見させてもらい、タクシー運転主さんの反応の件を読ませて頂きましたが、やはり、樋渡市長であっても、賛否両論があるのだと思いました。 でも、タクシーの運転手や警察官、和食屋さんそれぞれが、武雄市の顔である。というのは一営業マンの私としては、常日頃から会社で言われている社員みんなが会社の顔であることと同じであり、賛同いたしました。 市長は、レーシックの手術をされたそうでですが、最近のFacebookのご発言で、手術をしてみようと思われた方も多数いらっしゃると思います。そんな意味では、樋渡市長の言動は大変な宣伝効果だと思いました。事実、こんなまったく市長と関係の無い一富山県民が心を動かされるのですから。 私の住んでいる南砺市から佐賀県は大変遠い土地で簡単に行けるところではありませんが、今は私にとって大変興味深いところとなっています。昨年南砺市に来られたときは、日付が合わず、ご講演を聞きに行くことが出来なかったのは大変残念でした。お忙しいとは存じますが、ぜひとも、富山県にもまた来てください。 それでは突然のメールで、大変失礼いたしました。これからも、市長のご活躍を遠いところから応援しております。 ![]() ● メール嬉しいです。前にも書きましたが、このメール以外にも沢山のメッセージを頂くのですが、なぜ、僕にこれだけの情報や反応が集まるのか?聞きようによってはかなり嫌みなんですが、講演等で必ず聞かれるし、せっかくなので、思っていることを書きます。 これって簡単な話で「継続」しているからです。すなわち、情報を出すことを。7年半前、私は一介の地方公務員でした。そのときから、ずっと、ほぼ毎日ブログを書いています。最初は見てる人は、数人。最初100情報を出しても1しか集まらなかったのに、ずっと続けていれば、100情報を出せば、20,50・・と増えていきます。最近は、100出せば質量的に1万を超すこともあります。アクセスも多いときは1日で20万人を超すことも。 僕は橋下大阪市長のようにカリスマでもないし、人口5万の一介の弱小首長です。それでも、これだけのことができるのは、継続、持続力があるからなんですね。情報は情報を出す人にしか集まらない。 そして、批判であってもメッセージをくださる方は大切にします。誤解があるようですが、誹謗中傷と批判は別。前者とは徹底的に戦い、後者の方は重ねて大切にします。 最後に、ぜひ、メッセージは、hiwa1118@gmail.comあてお願いします。では、良い週末をお過ごしください。
by fromhotelhibiscus
| 2013-01-19 15:32
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||