確かに、民主党政権、特に、鳩山、菅両総理、暗愚と言っても過言ではない人たちのせいで、随分、日本の国益は毀損されましたし、私が言うまでもなく、多くの国民はこれに懲りて、自民党に政権を託したと思います。
そこで、安倍総理にお願い。前の安倍第一次内閣を含めて、多くの問題については、議論はもう終わっています。あとは、その議論で出た方向性について、決断し実行するだけ。また、実行していくに当たっては、特に外交なんかそうだと思いますが、国益に照らしてどんどん修正すれば良い。 具体的には、憲法改正には衆参両議院の3分の2が必要だとする規定があるんだけど、これはほんと、2分の1で良い。これを認めない社民党なんかは、国民の代表である国会議員、そして、私たち国民を信じない人間と定義しても良い。多数決とは、是か非か、2分する議論の場合、過半数を指すというのは常識。 他にも、金融緩和、TPPの交渉、教育問題、規制緩和、どんどんやれば良い。僕も10年以上居たのであえて言うが、霞が関はやりたくないときは、徒に議論に持ち込む。そして、風化させる。 政治は大きな方向性を示して、あとは、霞が関の官僚にその手段は委ねれば良い。そして、それを実現できない場合は、政治も行政(次官、局長級)は責任を負わなければならない。その責任の明確化が、僕は行政改革の最も大きな論点だと思う。 地方(政府)は、極論すれば、日本が沈没するか否かという瀬戸際の中で、国益にかなう事項については、積極的に協力しなければならない。これは地方分権とは意味が違う。 僕はお陰様で、特に韓国の地方自治体の皆さんと知己を得ているが、最も痛感するのは、彼の地の意思決定の速さ。どんどん、決定し実行する中で修正し、場合によっては撤回する。武雄市役所は、おそらく、日本の1700自治体で最も意思決定が速い自治体であると思うが、それは、政府こそ、そうあらねばならないと思います。 だから、国民にも拙速は良しという、議論のための議論はダメだということを思ってもらわなくてはいけない、そう思います。ただし、批判は最良の薬。ダメだと思ったら、どんどん批判すれば良い。 いろいろ書きましたが、安倍内閣には期待しますし、最大限協力します。
by fromhotelhibiscus
| 2012-12-26 23:23
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||