なぜか、私にはいろんなメール、メッセージが参ります。その中で、他市の方から、以下のメール、テーマは僕が良く言う「地域の向上」についてです。ぜひ、ご覧ください(掲載に当たってはご本人の許可をとっております。また、居住地が分かる情報等については修正しています。)
![]() 樋渡市長のおっしゃる「地域の所得向上」についてですが、私が常々感じていることは、国全体で使うお金は決まっているのではないか、ということです。例えば、100円のパンを買う時、A店・B店とお店は選べるけど、使うお金は100円。100円のパンを武雄市から取り寄せて買った場合、その分、自分の住む市で使うお金は減る。東京からパンを取り寄せた場合、佐賀県で使うお金は減る。ということです。 「地域の所得向上」というのは可能であっても、「日本の所得向上」は、貿易によるか超インフレしかないのではないでしょうか。そういう意味で、各地域それぞれ、決められたお金を奪い合うライバルだと思うし、みんなが「豊かに」なることは不可能なのでは?という気もしていています。 そんな中で、やはり、武雄市の取り組み(FB良品)はすごいなと思っております。と、同時に、樋渡市長のFBには「すごい」とか、私を含め賞賛(?)の声が多く書き込まれていますが、ライバルなんだから、本当は「くやしい」と書くべきなのでは?という気も最近しています。 樋渡市長の取り組みに対して、「真似します」という書き込みもよく見られますが、業務の効率化や経費削減等については真似すべきだと思いますが、『知名度を上げるため』に「日本で初めて」されていることに対しては、その「日本で初めて」という姿勢を真似るべきであると思うので、「うーん、ちょっと違うんじゃない?」と思っています。仮に、今後、他の市でスタバ図書館ができるかもですが、「知名度をあげる」のが目的ならやめた方がいいし、「市民への快適な空間の提供」が目的なら、やった方がいいと思っています。武雄市は、どっちも同時にやっているのがすごいと思います。 今の市に引っ越してきて、10年ほどになりますが、来た時から、良くも悪くも保守的な地域で、閉塞感溢れていますが、それでも、人は温かいし、食べ物は美味しいし、こういうところで一生を終えるのもありだなと思っていました。 が、これは私の主観なのですが、ここ2年くらいで、町の雰囲気が悪くなっているように感じています。日本全体の景気が悪いのが原因なのかどうなのか、私には分かりません。 その上、原発が今後稼働しなくなれば、原発関係で働いている人がごっそりいなくなり、産業の衰退だけでなく、金銭的に恵まれた層の子供達がいなくなれば一定の教育水準の保てなくなるのでは、と思うし(原発再稼働の賛否は別として)、さらに、長崎新幹線が通るようになれば、博多ー長崎に人が流れるようになるでしょうし、今のままでは新幹線に関係の無い私たちの市は、ますます衰退するのではないかと、私は思っています。 そんな時に、樋渡市長のブログで、原研哉さんとの写真を拝見し、お二人の目前にはキラキラ輝く未来が広がっているのに、私たちの市民の中に、キラキラ輝く未来が見えている人はいるのだろうか?と、なんだか分からないのですが、猛烈に悔しくなりました。 結局私も、自分では何もせず「誰かが強いリーダーシップをとってなんかやってくれないかな?」と思っている1人なのだと思います。そういう自分も悔しいと思っています。 数年前に、知人から「市から助成金をもらって、自分たちの市を紹介するフリーペーパーを作ることになった。手伝って欲しい。軽いノリで、楽しく作って、形になればいいかな?」と誘われたので、「みんなの税金を使って作るのだから、フリーペーパーの作成費以上の利益が出るようにすべき。市民が読んで『自分たちの良いとこ再発見』みたいな内容でなく、市外のお店とかに置いてもらって、市外の人が「行こう」と思ってもらえるような内容にすべき」とか熱く語って、数日後に、私が考えた表紙も送ったのですが、ドン引きされたのか、それから音沙汰ありません(笑)。 武雄市の市報の表紙、ネタが尽きることはないと思いますが、万一尽きることがありましたら、パクってもらってもいいです(笑)。いらんですよね。基本的に私は「助成金(税金)をアテにして何かする」という発想は嫌いだし(見えないところで恩恵は受けているのでしょうが)、税金を使うのなら、明記すべきだと思っています。 そんなこんなの長文ですが、結局、何の生産性もないメールですみません。 これからもますますのご活躍を「悔しい!」と思いつつ、応援しております(笑。人の応援なんてしてる場合ではないのですが)。 ● お陰様で、FB良品、極めて好調なスタートを切っています。またまとめて、報告したいと思いますが、このメールのとおり、自治体ブランドを活用して、地域の所得向上を図っていきたいと思っています。皆さんの自治体の参加を心からお待ちしています。
by fromhotelhibiscus
| 2012-12-11 22:57
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||