やっぱり、民主党はダメだ

昨日会った小泉進次郎さんが、自身のブログに、武雄市と私のことが。感謝です。小泉さんとは2時間以上一緒にいましたが、地方、離島、過疎地のことを第一に考えておられることが良くわかりました。また、民でできることは民で、というのは、お父さんと同じでしたが、違いは、行政は民ができないことの補完をしっかりすべきという考え。これは僕も全く同感。というわけで、すっかり意気投合。
やっぱり、民主党はダメだ_d0047811_20452197.jpg

思ったことはずばり言い、相手の言うことはしっかり聴く。どっかの政党は、思ったことは言わず、相手の言うことは聞かない、とは大違い。民主党のことです。

その民主党。今日は心底驚いた。

民主党の実質的な意思決定機関である常任幹事会で、何と、「早期の衆議院解散反対は党の総意」とのこと。何じゃそりゃ。

あのね、衆議院解散は、細かく言うといろんな説があるんだけど、あくまでも総理の権限。この総理は内閣を代表する者としての権限で、国会議員としての権限では無い。従って、解散うんぬんは、党の総意とは全く関係ないし、総理は縛られない。そこはTPP賛成・反対などとは全く違う。しかも、国会の内閣不信任に対するカードの1つとして、この衆議院解散権は存在する。

したがって、この解散権というのは、内閣の国会に対する牽制なんですね。それはすみません、三権分立として学校で習うことなんだけど、民主党の人たちは中学校に戻りましょう。

要は、任期、または任期近くまで、国会議員という身分を続けたいという保身だけでしょうね。見苦しい。僕は前にも書きましたが、権力を私議する人間は大嫌い。権力というのは、自分のためではなく、広く市民のために良きことを行うための装置にしか過ぎない。本当に情けない。

僕は自民党が全て良いとは全く思っていない。けど、僕が知る限り、自民党は党として、こんな情けない決定をした、という記憶は無い。少なくとも、僕が奉職してからは。

ともあれ、こんな決定をする民主党はとっとと、下野してください。
by fromhotelhibiscus | 2012-11-13 20:44
<< 君は虹を見たかい? 明日、小泉進次郎さんと会います。 >>