図書館・歴史資料館に関する市民アンケートがまとまりました。議会等で申し上げていましたが、千人アンケート。当初1か月以上かかると思ったんですが、図書館、ゆめタウン、各町公民館等で広範囲に行った結果、1120名の皆さんから回答が寄せられました。
昨日(9日)〆切なので、まだ分析等は行っていませんが、キーになるこの「新図書館構想をどう思うか。」については、 A大いに期待する 343件 30.63% B期待する 445件 39.73% 期待する合計(A+B) 788件 70.36% Cどちらともいえない 221件 19.73% Dあまり期待しない 52件 4.64% E期待しない 41件 3.66% 期待しない合計(D+E) 93件 8.30% F不明 18件 1.61% となり、新図書館構想に「期待する」が約70%、「期待しない」が約8%となりました。 ● 私自身、Twitterには書きましたが、この「期待する」が50%(過半数)を超せば御の字と思っていたので、事務方からこの数字を聞いたときには耳を疑いました。今日、この数字は、武雄市議会で山口昌宏市議の質問に答えましたが、議員や傍聴席からもどよめきが起きました。 私は、この数字は、高かろうと低かろうと「民意」だと思うんです。今回は、この時点で、「70%の期待」が民意。Twitterを中心に、市外、県外の皆さんから、散々、このCCC×図書館構想に関して、あり得ないような非難を浴びせられましたが、やっぱり、市民(アンケート者全員が武雄市民ではありませんが)は冷静。 ![]() 公立図書館って、市民の恐らく20%も使っていませんよ。今回の試みは、何度も言っていますが、日頃図書館を使わない層に図書館を活用して頂くための仕掛けとなります。また、年間34日も休んで、夕方18時には閉まるというのは「閉店」図書館以外何物でも無い。CCCと連携することによって、年中無休、朝9時〜夜9時までを実現する。この効果は、少なく見積もっても年間1億円の行革効果なんですね。 私は貴重な税金で運用されている図書館を、一部のコアな人たちだけのものではなく、広く市民のための図書館としたい。明日も、特に、脚を引っ張ってばかりの共産党の市議二人には、その旨答えます。 ● アンケート結果そのものは、精査の上、今週中にこのblogでも紹介します。しばしお待ちください。
by fromhotelhibiscus
| 2012-09-10 22:15
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||