今日、以下の談話を出しました。
震災がれきの受入れについて(武雄市長談話) 去る8月7日、国では「東日本大震災に係る災害廃棄物の処理工程表」が発表され、岩手県、宮城県の震災がれきについて、そのほとんどは両県内や近県、既に受入れ実績のある自治体によって処理する旨の方針が出された。 また、本日の佐賀県知事定例記者会見において、古川知事からは、国の工程表を踏まえ「(震災がれきの受入れについては)具体的な手続きを進めることはしない」との発言がなされた。 武雄市は、東日本大震災の発生直後から一早く被災地支援に着手、震災がれきの処理についても「負担は日本国全体で分かち合うべき」との考えから、早い段階で受入れを表明し、国、県に対し、そのための条件整備を求めてきたところ。 しかし、今回の国の工程表や、知事の発言を受け、武雄市としては震災がれきの受入れを積極的に行う状況にはなくなったと判断し、被災地、被災者に寄り添い、負担は分かち合うべきとの考えは持ちつつも、この際、その旗を下ろすこととする。 これまで、武雄市の姿勢に対し後押しをいただいた市議会及び市民の皆様に心から感謝申し上げるとともに、被災地の皆様に対しては、武雄市が今後も継続的、積極的な被災地支援に取り組んでいくことをお誓いしたい。 佐賀県武雄市長 樋渡 啓祐 ● 今まで、武雄市においては、市民を挙げて、被災地支援に取り組んで参りました。その一貫として、震災瓦礫は復旧復興の最大の障害である認識の下、多くの批判に身をさらしながら、昨年末の受入表明、先送り、再提案、市議会の議決など、市政の最重要案件の一つとして取り組んできました。 ただ、武雄市あるいは、杵藤広域圏組合だけでは、対応できないので、佐賀県の姿勢を注視してきたところ、今日の知事会見を受け、私としては、旗を降ろすことにいたしました。 この際、国の批判はしないこととします。高山環境省大臣政務官を始め、一所懸命取り組まれた政府関係者がいらしたことをよく知っているからです。 重ねてでありますが、武雄市の姿勢に対し後押しをいただいた市議会及び市民の皆様、そして、多くの国民の皆さんに心から感謝申し上げるとともに、被災地の皆様に対しては、武雄市が今後も継続的、積極的な被災地支援に取り組んでいくことをお誓いします。 ありがとうございました。
by fromhotelhibiscus
| 2012-08-21 22:49
|
by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||