Google本社へ行ってきました

昨日3日(金)、サンフランシスコから車で1時間ちょっとのマウンテンビューのGoogle本社に行ってきました。昨日、このblogにその模様をupするつもりだったんですが、ビジネスディナーの後、ホテルに戻った瞬間、スイッチがオフになり、起きたのは、今日(4日)の朝6時過ぎ。

既にサンフランシスコは明るくなってきていますが、海岸べたのスピーカーから、男性の大音量の声がこの部屋まで届きます。これは起きるよね。サンフランシスコは、前、そんなことはなかったんですが、昼も、連呼調のアジテーションが鳴り響きます。サンフランシスコは、いろんな意味で、光も強ければ陰も濃く、なかなか大変な都市です。道路もぼこぼこ、最悪だし。しかし、何とも言えない魅力を放っているのも事実です。

さて、 Google本社へ行ってきました。

9時〜15時まで徹底的に議論、討論。Google エンタープライズ部門の日本の事業統括をしておられる、Google日本支社の阿部伸一さんもこのために渡米していただき、武雄市の取組の紹介も交え、実に様々な話をさせていただきました。
Google本社へ行ってきました_d0047811_23323670.jpg

また、実際に Google の製品を使って州の業務の様々な部門を高度化・効率化されている Wyoming 州の CIO とも Google Hangout を使ってのテレビ会議や、著名なGoogle Evangelism である Jeff Davis さんからの、とある製品の新機能に関する情報提供など 。これまた有用なヒントをいただきました。やはり答えは常に現場にありますね。

Googleサービスは、まだまだ武雄市での活用は序の口。さらに、あっと驚くような活用を、今回の議論や情報を元に出していきます。ご期待下さい。

この写真にあるJeff Davisさん との握手の意味も、11月に開催する日本Facebook学会総会でお伝えしますね!僕もGoogleもかなり突っ込んで話をしたので、写真も講演内容も現時点ではオープンにできません。残念ですが、ご容赦ください。

議論の合間には 女優の杉田かおるさんも同行していただいてたので、彼女のやっている「安心空間」にも役立つようにというGoogleさんからの配慮で Googleのやっている Garden など、自然との共存への取組を紹介いただいたり。さすが 世界を代表一流の会社はもてなしも一流と感心しました。
Google本社へ行ってきました_d0047811_23391486.jpg

Google本社の空間の使い方なんかもとっても参考になりましたが、世界中から、世界を変えてやる!って強い意志を持っている人間が集まる、そんな印象を受けました。とにかく、明るいし、いろんな場所で議論が絶えない。面白い、とってもエキサイティングな空間でした。一番驚いたのは、広大な敷地の中にあるビーチバレー場で、社員が、ビーチバレーに熱狂していたこと。プールもコインランドリーも病院、移動床屋も何もかもあります。食べ物は全部タダです。仕事も娯楽も全部、内包していました。
Google本社へ行ってきました_d0047811_23304978.jpg

今日は、武雄市の姉妹都市であるセバストポールへ。水谷夫妻を初め皆さんと再会できるのが何よりも楽しみです。
by fromhotelhibiscus | 2012-08-04 23:41
<< 姉妹都市セバストポールへ 変化はいつも辺境から >>