やる気のない人は来ないでください!

武雄市役所では、採用を開始します。昨年までは、一般採用とIUターン(職務経験者)採用と時期を分けて行っていましたが、今年から、同一時期に受け付けを行います。

今回の市報に、採用の案内を具体的に書いていますが、

「やる気のない人は来ないでください!」ってしました。今回の市報は、一字一句、見出し、デザイン、構成まで、すべて注文を出しました。担当職員(末吉さん。今年のIUターンの新人。元NHK)は大変だったと思いますが、それでも、私が思った以上のプロダクツを出しました。身内で言うのも大変ですが大したものです。が、こうやって見ると、まだ、百点満点のうち70点くらい。末吉さんだったら、もっと伸ばせる。頑張って。

僕は、このblogでも書いたような気がしますが、マイナス2万点も出したことがあるくらい、仕事には厳しい。だから、職員には好かれていません。これは仕方が無い。お互いプロフェッショナルだからね。

ま、内輪話はさておき、採用に関しては、うちはかなりシビアです。公務員は頑強な身分制度に守られていて、簡単にクビにはできません。だから、入り口は最も注意を払います。しかし、今の武雄市役所は、私が見る限り、これほど、自分の能力を伸ばせるところはありません。そして、総体としてやり甲斐もあると思います。

なぜか。仕事を先送りにしない、また、武雄市の福祉維持向上のための仕事を作るから。市民病院の民間委譲、震災瓦礫の受入表明、CCC×図書館構想、すべてに通底します。僕は、仕事とは、外面的には問題の解決、そして、内面的には自身の内面の向上のツールだと思うんです。

そして、僕自身痛感しているんですが、仕事ができるかどうかは紙一重。しかし、やる気があるかないかは雲泥の差。だから、僕は前向きな、柔道の金メダリストの松本選手のような闘志むき出しの人を採用したい。

来年度は、武雄市は大きな転換期を迎えます。一緒に働きたいみんな、ぜひ、武雄市役所の門を叩いてください。お待ちください。
やる気のない人は来ないでください!_d0047811_22402769.jpg

やる気のない人は来ないでください!_d0047811_22404740.jpg

by fromhotelhibiscus | 2012-07-31 22:43
<< 検討は慎重に、実行は大胆に 庁舎の在り方の検討をスタート >>