沖縄から戻りました。

霞が関時代、都合2度(3年半)沖縄を担当していましたので、沖縄出張は50回を優に超えます。
沖縄から戻りました。_d0047811_2141713.jpg

その間99%仕事だったので、沖縄自体が、自分の分身、自分の親や子どものように見えていて、あまり「感動」するということはなかったのですが、今回は用事の合間に、妻をいろんなところに連れて行きました。

二年半ぶりの沖縄。まるで、自分の孫の成長を見るようでした。沖縄には今何の責任もないもので・・・(笑)。

☆モノレールは順調(←僕は当時景観や財源の問題で着工に最後まで反対。)、
☆DFSは絶好調(←沖縄新法時代係わっていました。税の扱いに四苦八苦。)、
☆立錐の余地の無い沖縄新都心開発(←絶対に上手くいかないだろうと僕自身も諦めていました。)、
☆そして、頭をひねり続けていた沖縄の観光自体もすごくいいようで、ほっとしました。
沖縄から戻りました。_d0047811_21421729.jpg

当時、沖縄総合事務局や沖縄県庁といろんな議論をし、いろんな仕事、仕掛けをしたことをまざまざと思い出しました。


そして何よりも嬉しかったのは、僕が敬愛してやまない「沖縄色」がいろんなところに。

とあるリゾートホテルにお茶にしに入ったら、4年前はしょぼいフレンチレストランが、立派に「沖縄食堂」に。当時、「ゴーヤチャンプル無いの?」って聞いたら、「うちは沖縄料理は置きません。よそで食べてください。」とつれない言葉を返されたのが嘘のよう。

テビチ(豚の足を煮込んだもの)やラフテー(豚のバラを煮込んだもの)のメニューが当然のように。
沖縄から戻りました。_d0047811_21485652.jpg


夜は昔の同僚と沖縄料理をつつきました。部長、知念さん、金城さん、名城さん、田本さん、上江洲さん、荻堂さん、純ちゃん先生、本当に楽しかったです。
by fromhotelhibiscus | 2005-08-25 21:55
<< 日経に載りました 今日から >>