![]() 最終回です。率直に言って、震災がれき受け入れに関しては、潮目が変わっています。去年の12月はそれこそ怒号や罵声を直接市内外の方から浴びせられました。それが震災1年のときには、ジャンヌダルクのように扱われ、また、今はこれが一番望ましい状態だと思うんですが、平静に変わっている。 僕のスタンスは、震災がれき受け入れ一旦先送りのときと全く変わらない。ぜひ、関心のある方は読んでほしいのですが、それはそれとして、武雄市議会が震災がれき受け入れの決議を行い、私は私で、自分の決意を曲げずに、民主党の幹部の皆さん、環境省さまざまなところに投げかけてきました。しかし、ここが僕や市議会の限界。 前にも書きましたが、あとは、佐賀県がどう判断するか、ですね。クリーンセンターのある武雄市に震災瓦礫を持って来るにしても、必ず、佐賀県内の他の自治体を通過しなくてはならない。相協力しないととてもできない。 もちろん、佐賀県が引き受けるといってもタカが知れている。しかし、できるところが対応する、そうじゃないと、オールジャパンでの広域処理なんて絵に描いた餅。もちろん、被災三県、そして、その周りの地域が震災瓦礫の処理するのは原則。それはそれとして、また、私たちも玄海原発からさほど離れていない。もし、原発以外でもいろんな災害や被害が起きた時に、今動かずして、誰が助けてくれるんだろうか? そんなことをこの記事を読みながら改めて思いましたね。しっかりまとめてくださった筋野茜共同通信記者さんに改めて感謝です。
by fromhotelhibiscus
| 2012-04-24 23:51
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||